令和6年度1学期
和6年7月19日(金)
今日は、1時間目に1学期の終業式を行いました。暑さを考慮し、子どもたちは自分の教室で終業式に参加しました。ビデオカメラをパソコンに接続して撮影し、教室で見られるようにしました。終業式では、1学期を振り返ってのお話や6年生と2年生2名の代表児童の発表、夏休みについてのお話、夏休みの生活や約束についてのお話がありました。代表児童2名は、緊張した面持ちでしたが、リハーサルよりも上手に発表できて立派でした。
明日から39日間の長い休みとなりますが、子どもたちには、楽しく充実した夏休みを過ごして、2学期始業式の日も元気よく登校してほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様には、この1学期、本校教育活動への多大なる御理解と御支援、御協力をいただきありがとうございました。8月28日から始まります2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月18日(木)
1学期も残すところ、18日、19日の2日となりました。3時間目に校内を回ってみますと、1学期が終わるということで、ふだん掃除しないところや汚れがたまっているところをみんなできれいにしているクラスがありました。また、自分の持ち物を整えたり、自分が使っている机や椅子をきれいにしたりしているクラスもありました。下校の時は、子どもたちは、元気に「さようなら」とあいさつをしてくれます。今日は、いつもと違って、道具箱が入った手提げをもって下校する子がたくさんいました。夏休みに中を整理して、2学期にまた持ってきてほしいなと思います。保護者の皆様、お子様の道具箱の中のチェック、よろしくお願いいたします。
いよいよ明日は終業式の日です。暑さを考慮して終業式は校内放送で行う予定です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月17日(水)
今日は、2時間目と3時間に2年生の「前歯のみがき方を考えよう」の授業を参観しました。保健の先生と担任の先生による授業でした。一人ひとり、前歯に染め出し液を付けて、赤く染まったところを鏡を見て確かめました。前歯のみがき方「三面みがき」を教わり、歯ブラシのつま先やかかと、わきを使って優しくみがいていきました。歯ブラシの向きも横にしたり、縦にしたりして、歯と歯茎の境目や歯と歯の間をゆっくりとみがいていきました。上手にみがけた後は、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。むし歯にならないように夏休みも優しく上手に歯みがきをしてほしいと思います。
本日は、1学期の給食最終日でした。献立は、牛乳、ごはん、夏野菜カレー、コーンサラダ、リクエストデザートでした。今日のカレーは、夏野菜に加えて、七里小の畑で収穫されたじゃがいもも使って作られました。また、リクエストデザートは、りんごシャーベット、フローズンヨーグルト、ソイバニラアイスの中から、子どもたちが自分で選んだデザートを食べました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月16日(火)
今朝は、校内放送で表彰朝会を行いました。はじめに、さいたま市硬筆展で、推薦賞、特選賞、優良賞になった児童の発表がありました。その後、埼玉県硬筆中央展覧会に出品され、賞をもらった3人の児童が、代表として放送室で表彰されました。夏休み以降も様々な作品展がありますので、たくさんの子どもたちに参加してほしいと思います。
本日の給食は、牛乳、ソフトフランスパン、クロケット、にんじんのラペ、ポトフで、26日から始まるパリオリンピックにちなんだ献立でした。「クロケット」は、フランスが発祥とされる揚げ物のことで、牛乳とバター、小麦粉で作るベシャメルソースを使っていて、クリームコロッケに似ています。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月13日(土)
今日は土曜授業日でした。朝は、おやじの会の皆さんが、子どもたちへのあいさつや登校の見守りをしてくださいました。ありがとうございました。また、日頃より多くの保護者の皆様、地域の皆様に、通学班の見守りや学校までの付き添いをしていただいていること、感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、1時間目から3時間目にかけて「七小子ども祭り」を行いました。1か月以上前から代表委員、計画委員の子どもたちが、計画、準備を進めてきました。クラスごとにお店をしましたので、今日に向けて各クラスで、どんなお店にするのかを話し合い、今日の本番に向けて準備や練習をしてきました。どのクラスのお店もゲームの内容を工夫して、誰が来ても楽しめるものになっていました。クラスの仲間と協力し、楽しくできたお祭りとなりました。
4時間目には、大規模災害(地震)を想定した防災訓練と引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には、本校の訓練に御協力をいただきありがとうございました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月12日(金)
今日は雨天でしたが、気温は低めでこれまでと比べると過ごしやすい日となりました。今日の朝の時間は、10月5日(土)に予定している運動会の赤白の組分けがありました。校内放送で、1年生から6年生までの代表の児童が、同時に赤白の玉を引く抽選方式で行いました。進行はスポーツ委員会の委員長、副委員長、担当の児童でした。各学年の代表の子どもたちは、抽選が終わると緊張がとけてほっとした様子でした。2学期になりますとすぐに運動会に向けての準備、練習が始まります。今年度も保護者の皆様、地域の皆様の御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。
本日の給食は、牛乳、中華丼、ジャンボしゅうまいでした。お昼の放送で、中華丼には、豚肉、いか、えび、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、チンゲン菜、しいたけ、うずらの卵とたくさんの材料を使って作りました、うずらの卵は、しっかりよく噛んで食べましょうとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月11日(木)
1学期最後のあいさつ運動は、2年生が担当でした。雨が降る中でしたが、みんなで元気に気持ちのよいあいさつができました。業間休みは、明後日に行います「七小子ども祭り」のはじめの会とおわりの会のリハーサルがありました。係になっている計画委員の児童と各学年の代表児童が放送室に集まって行いました。担当の先生の指導の下、みんな落ち着いてリハーサルができました。本番が楽しみです。
午後は、環境衛生検査で学校薬剤師の関先生に来校していただき、教室やプール、給食室をみていただきました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、さばの照り焼き、冬瓜のスープでした。お昼の放送では、「冬瓜」についてのお話がありました。「冬瓜」は、冬の字が使われていますが、夏の野菜の一つです。大きいので、皮をむいたり、切ったりするのがたいへんです。七里小のみんなのために調理員さんが一生懸命調理してくれました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月10日(水)
今朝のあいさつ運動は、3年生が担当でした。日差しが強くて今日も暑い朝になりましたが、3年生は声を合わせて、元気にあいさつをしていました。1・2時間目には、1年生2年生がプールで授業を行いました。水慣れをしてから、宝探しゲームやじゃんけん列車をしました。ゲームでは、つかまって動いたり、水の中でじゃんけんをしたり、もぐってプールの底にあるものを拾ったりして、水の中でいろいろな動きをして、楽しく運動しました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、塩昆布和え、肉豆腐でした。お昼の放送では、7月の給食目標「すききらいしないで食べよう」についてのお話がありました。「苦手なものは食べない」と決めてしまうと、栄養のバランスが偏ってしまします。子どもたちには、苦手なものも一口はチャレンジしてほしいと思います。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月9日(火)
今日は、音楽朝会がありました。7月の歌「風になりたい」を金管バンドの伴奏に合わせて、全員で歌いました。毎日、クラスで歌ったり、お昼の放送で聞いたりしてきました。リズムにのって元気よく歌うことができました。今月の発表は、5年生でした。ずっと練習してきた「夢色シンフォニー」という曲を歌いました。二部合唱の歌声がとてもきれいで、他の学年の子どもたちは、静かに聞き入っていました。歌が終わると上手な発表に大きな拍手がおこりました。今日も朝から暑い日となりましたので、子どもたちは、体育館に水筒を持って行って、途中で水分補給をして朝会を行いました。
本日の給食は、牛乳、肉うどん、青のりポテトビーンズ、おひたしでした。お昼の放送では、元気な体をつくるためには、バランスの整った食事も大切ですが、暑くて何も食べる気が起きない時は、食べられそうなものを食べるということも大切です、今日は、うどんをさっぱり食べられるように和風味にしましたとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月8日(月)
今日は、朝から暑さ指数(WBGT)が31を超えてしまったため、1日外遊びや外での活動を禁止にしました。1学期も残すところあと2週間となりました。七里小では7月8日(月)から12日(金)までを清掃週間としています。掃除の時間、通常の掃除場所に加えて、大掃除の代わりとして、重点項目を設定し、掃除を行っていきます。子どもたち、教職員、みんなで学校をきれいにして夏休みを迎えることができるよう頑張ります。
本日の給食は、牛乳、焼肉チャーハン、トックスープ、すいかでした。お昼の放送では、すいかは、ほとんどが水分でできているので、水分補給にぴったりな果物ですとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月5日(金)
今日の朝の時間は、基礎学力タイムでした。学年ごとに取り組む課題を用意して、これまでに学習した内容に取り組み、定着を図ります。1年生は三文字のことばさがしのプリント、2年生は長さのたんいのプリント、5年生はタブレットでのくり返し学習に取り組みました。
1・2時間目は、3年生4年生の水泳学習がありました。今日も暑い日となりました。途中で水分補給をしながら、4つのグループに分かれて課題別学習を行いました。
本日の給食は、牛乳、枝豆ごはん、星のハンバーグ、七夕汁、七夕クレープで、7月7日の七夕にちなんだ献立でした。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月4日(木)
今朝のあいさつ運動は、5年生が担当でした。朝から暑い中、頑張りました。今日は、午前中の早い時間に暑さ指数(WBGT)が31を超えてしまったため、業間休み以降は、外遊びや外での活動は禁止としました。お昼の放送でも保健委員会の児童から熱中症予防についてのお話がありました。また、職員室からも水分補給をしてから下校することや必ず帽子をかぶって下校することを放送しました。
今日の午前中に授業参観をしました。6年1組は、七小子ども祭りの準備の時間でした。グループに分かれて相談したり、製作したりしていました。6年2組と2年1組は、図工の授業でした。粘土や針金、磁石を使っての作品づくりでした。1年2組は、図書室で夏休みの本の貸し出しの時間でした。5年3組は、家庭科で裁縫の授業でした。どの子も集中して返し縫いの練習をしていました。3年2組は、先日図書室で調べた生き物について、文章にしていく時間でした。まとめはどんなことを書こうかな、どんなことを書けばよいのかなと考えながら取り組んでいました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、メルルーサの南蛮漬け、なすの味噌汁、冷凍みかんでした。お昼の放送では、今日の魚「メルルーサ」は、骨を取ったものを届けてもらったので、骨が原因で魚が苦手な人もぜひチャレンジしてほしいですとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月3日(水)
今日から7月のあいさつ運動が始まりました。今朝は6年生が担当でした。お昼のくすのきタイムでは、5年生が企画した遊びをグループごとに楽しみました。
本日は、今年度1回目の学校運営協議会を行いました。その中で、児童会長と副会長の児童が、1学期の児童会の活動、いじめ撲滅月間の取組などについて説明しました。委員の方々からの質問にもしっかりと答えることができてたいへん立派でした。学校運営協議会委員の皆様、御多用の中、御出席いただき、ありがとうございました。
今日の給食は、牛乳、ごはん、ごま酢和え、生揚げのすき煮、味付けのりでした。今日の味付けのりの袋は、新紙幣発行にちなんで、新しいお札のイラストが載っていました。お昼の放送では、新紙幣に印刷されている3人の人物の中で、埼玉県にとてもゆかりのある人は誰でしょうと、クイズで渋沢栄一の紹介がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月2日(火)
今日は、朝から気温も湿度も高く、強い日差しが降り注いでいました。毎朝1・2年生は、中庭で自分のアサガオや野菜に水やりをしています。様子を見に行くと嬉しそうに自分のアサガオがいくつ咲いていたか教えてくれました。2時間目に授業を参観しました。5・6年生は、水泳の授業、暑いので気持ちよくプールに入っていました。コースロープを張り、グループに分かれての学習でした。3年2組は、図書室で国語の調べ学習をしていました。一人ひとりが生き物について調べていました。調べたことをメモして文章にまとめていきます。なかよし学級は、七小子ども祭りの準備の時間でした。グループに分かれて、先生とお話をしながら仲よく準備を進めていました。
本日の給食は、牛乳、抹茶ミルク揚げパン、さわやかサラダ、フィレンチェとソーセージのトマト煮でした。お昼の放送では、トマト煮に使われたヨーロッパ野菜の「フィレンチェ」について話がありました。「フィレンチェ」は、イタリアで大人気の「なす」のことで、加熱して煮込むと、トロトロとした食感になります。さいたま市は、ヨーロッバ野菜の生産が盛んなのだそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年7月1日(月)
今日は、5時間目に不審者対応訓練を行いました。七里小の歩道橋側の通路部分より校内に入り、北校舎昇降口から不審者が侵入しようとしているという想定で訓練しました。訓練実施に当たっては、大宮東警察署、生活安全課の職員の方々に御協力いただきました。子どもたちは、防災頭巾を身に着けて、各学年が1つの教室に集まり、静かに訓練を行うことができました。放課後に、警察の方から教職員に訓練の指導講評、不審者対応についての指導をしていただきました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、中華和え、マーボーズッキーニでした。お昼の放送では、夏野菜のズッキーニについて、日本で食べるようになったのは約40年前からで、国内での栽培が増えており、風邪予防や美容効果によいとされるビタミンCが含まれていますとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月28日(金)
今日は、2時間目に4年生の保健「育ちゆく体とわたし」の授業を参観しました。埼玉県助産師会さいたま市地区より4名の講師の先生方に来校していただきました。昨日の講演会で講師をしていただいた田川先生に本日も授業をしていただきました。思春期の体の変化や発達について、具体的に分かりやすく教えていただきました。4年1組、2組、それぞれの教室での授業でした。子どもたちは、恥ずかしいと思うところもありましたが、これから自分の体におこってくる変化についての内容でしたので、集中して授業を受けていました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、ゆかり和え、親子煮、ももゼリーでした。お昼の放送では、鶏と卵が親子の関係なので親子煮と呼ばれています、と親子煮の説明がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月27日(木)
今日は、3時間目と4時間目に3・4年生が、プール開きと今年度1回目の水泳の授業をしました。プール開きでは、全員が静かに落ち着いて話を聞くことができて、とても立派でした。3・4年生それぞれの代表の児童が水泳授業の目標を発表しました。今日も暑かったので、シャワーを浴びた子どもたちは、ニコニコ笑顔でした。
お昼の時間には、保護者対象の助産師講演会がありました。なないろ助産院の田川先生に講演していただきました。御準備いただいたPTAの担当の方、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
本日は、2・4・5年生、なかよし学級の授業参観、懇談会がありました。暑い中、多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。2年生は、体育館で図工の鑑賞の学習をしました。うらわ美術館より、秋山先生に御来校いただき、うらわ美術館の紹介や「おもしろい本の世界を楽しもう!」の授業をしていただきました。とてもたくさんの仕掛けの本にふれることができて、楽しく学ぶことができました。
今日の給食は、牛乳、鶏そぼろ丼(ごはん)、ごま醤油和え、じゃがいもの味噌汁でした。お昼の放送では、給食の牛乳は、行田市で作られていて、毎日、牛乳屋さんが届けてくれていますとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月26日(水)
今日は、3時間目と4時間目に1・2年生が、プール開きと今年度1回目の水泳の授業をしました。プール開きでは、安全や水泳授業での約束についてのお話、めあてや目標をもって頑張りましょうといったお話がありました。シャワーを浴びたり、プールに入ったりするときには、冷たい水にびっくりしている子がたくさんいました。日差しがあって暑い中、気持ちよくプールでの授業を行うことができました。
今日の給食は、牛乳、黒パン、コーンサラダ、ポテトのミートソース和えでした。お昼の放送では、6月の給食目標「衛生に気をつけて給食の準備をしよう」はできていますか?とお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月25日(火)
朝の時間にお話朝会がありました。7月の生活目標「室内の過ごし方を工夫しよう」では、4年1組の代表の子どもたちが、テレビ放送で係活動について発表しました。生放送なので緊張しましたが、上手に発表することができました。3時間目に5年3組の国語の授業を参観しました。「伝わるように構成を考えよう」の単元で、案内や紹介のポスターをつくる授業でした。グループで一人ひとりの構成メモについて話し合い、オンラインで使うデザインツール「Canva」または画用紙でポスター作りに取り組みました。また本日は、1年生、3年生、6年生の授業参観、懇談会がありました。暑い中、多くの保護者の皆様に御来校いただきました。ありがとうございました。6年生の授業参観は、体育館で「スマホ・タブレット安全教室」を行いました。KDDI株式会社より講師の先生に来校していただき、ネットでの誹謗中傷やネット依存などのトラブルやその予防について教えていただきました。6年生の子どもたちと一緒に参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
今日の給食は、牛乳、ジャージャー麵(中華麵)、青のりポテト、中華きゅうりでした。お昼の放送では、ジャージャー麺の作り方や食べ方についてのお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月24日(月)
今日は朝の時間に1年生、2年生のクラスで図書委員による読み聞かせがありました。図書委員会の子どもたちが、前回とは違うクラスに行きました。どのクラスも静かにお話に聞き入っていました。3年生は、社会科の学習で、スーパーマーケット見学に行きました。行き先は、マルエツ東門前店でした。お店の中を見学したり、インタビューをしたりして、お店の様子や働く人が工夫していることなどについて調べてきました。
今日の給食は、牛乳、ごはん、かつおの薬味ソースがけ、小松菜の味噌汁でした。お昼の放送では、「かつお」や「小松菜」に含まれている鉄分についてのお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月21日(金)
2時間目、3時間目、5時間目に授業の参観をしました。1年生の1組は音楽の授業。先生のお手本のリズムをタンバリンや鈴で挑戦していました。なかなか難しそうでした。2組は硬筆でした。課題の字の特徴をよく聞いて書いていました。3年生の1組は、来週のスーパーマーケット見学の計画の授業でした。スーパーマーケットで見学したいところやインタビューしたいことについて話し合っていました。2組は学級会をしていました。めあてを確認してもっとクラスをよくするためにと話し合いました。4年1組は、図書の時間が終わって教室に戻るところでした。みんな静かに移動していて、さすが4年生でした。5年生の1組と2組は、少数の割り算の授業でした。きれいにノートを書いて課題を確認し、問題に取り組みます。少数の割り算の筆算をして答えを求めていました。3組は、七小子ども祭りについての学級活動でした。みんなで決まったお店の役割分担や準備について話し合っていました。
今日の給食は、牛乳、ごはん、カリーノケールのドライカレー、秩父こんにゃくサラダでした。お昼の放送では、カリーノケールのお話とクイズがありました。今日使われたカリーノケールは、ヨーロッパ野菜の仲間で、さいたま市で力を入れて育てられているのだそうです.
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月20日(木)
5時間目に授業の参観をしました。2年生の1組は、静かに集中して漢字の学習に取り組んでいました。2組は、音楽の先生の伴奏に合わせて、速いリズムやゆっくりのリズムで変化を楽しみながら歌いました。4年2組は、算数の分度器の復習問題でした。図のどこに分度器を合わせたらよいか、合わせたら何度を示しているのかを読み取って答えを書いていました。6年生の1組は、国語のパンフレットづくりの学習でした。グループごとにテーマを決めてタブレットで取り組んでいました。2組は歴史の調べ学習をしていました。なかよし学級では、先生の説明を聞きながらデザインツール「Canva」の練習を頑張っていました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、コバトン玉子焼き、豆腐とひき肉の煮込み、さくらんぼ、でした。お昼の放送では、埼玉県のマスコットであるコバトンの紹介とさくらんぼは種があるので気を付けて食べましょうとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月19日(水)
緊急地震速報音とともに始まった避難訓練。火災も想定し「ジリリリリ!」という音も鳴り、緊張感がますます高まる中での訓練でした。「大きな揺れでは、机がグラグラになります。とにかく守るのは頭です!しっかり机の脚を持ちます!!」という担任の先生の言葉を聞き、「ハイッ!」子どもたちの机の脚を握る手にも一層力が入ります。そんな中、ポツリ…「先生は机の下に入らなくて大丈夫なんですか?」大好きな担任の先生を気遣う優しい一言に、思わず心が温かくなりました。校庭への移動ももくもくと行い、ばっちりでした。日差しが熱い中での避難訓練となりましたが、最後まで集中力を切らさず、頑張りました。さすが七里っ子!
5時間目は、他校の先生方が4年2組の授業を見に来ました。誰とでも分け隔てなく英語を楽しんでいた姿がとても印象的でした。
2年生の国語の授業は「本で調べよう」です。知りたいことを図書館の本で調べるやり方についてみんなで話し合いました。
本日の給食は、梅わかめごはん、ゼリーフライ、豚汁、牛乳でした。行田市で誕生したゼリーフライを提供しました。埼玉県の郷土料理を食べて埼玉愛を高めてほしいです。七里小では4人の調理員さんで約380食の給食を作っています。給食を作り終わった後は、きれいに掃除をして明日の給食づくりに備えています。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月18日(火)
今朝の音楽朝会では、全校で今月の歌「つばめ」を歌いました。最後に、今月の発表学年の2年生が「あおいそらにえをかこう」を歌いました。練習の成果を発揮して体育館に素敵な歌声が響きました。
2時間目に5年3組の社会科の授業を参観しました。「新潟県は米づくりに向いた自然条件なのか調べよう」という課題で、一人ひとりが「水」「土地」「気温」の3つの調べるテーマから一つを選び、タブレットや地図帳、教科書を使って調べていきました。
6年生は、租税教室、選挙体験、の授業を行いました。5時間目に税理士の増田先生から税金について教えていただきました。6時間目には、さいたま市選挙委員会の2名の方に来校していただき、映像で仮の立候補者と政策を見た後に6年生一人ひとりが投票をする選挙体験をしました。どちらの授業も子どもたちには、貴重な経験となりました。
本日の給食は、牛乳、さきたまロール、ひじきのマリネ、野菜のスープ煮、ヨーグルトでした。お昼の放送では、「さきたまロール」は埼玉県産の小麦粉「さとのそら」で作られたパンで、埼玉県の学校給食でしか食べることができないパンですとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月17日(月)
なかよし学級では、体育「水泳」学習で、全員そろってプール開きを行いました。プールの約束を守って、安全に気をつけて学習することができました。
3年生では、図工「みんなでつくろう ねん土ランド」の学習で、出来上がった作品の鑑賞を行いました。それぞれが思いをもって取り組み、素敵な作品に仕上がりました。ねん土の技法に注目しながら、鑑賞できました。
今日も暑い日でしたが、休み時間は、熱い七里っ子でした。鬼ごっこやバスケットボール、一輪車で遊ぶだけでなく、美化掲示委員による校庭のごみ拾いと、前向きに何かに取り組む熱い七里っ子から目が離せません。
本日の給食は、しゃくし菜ガーリックチャーハン、春巻き、中華コーンスープ、牛乳でした。6月は食育月間です。そこで今週1週間の給食には、毎日埼玉県にまつわる食べ物を使用しています。また、給食委員会の取組で、給食委員会が作成した給食にまつわるビンゴカードを各クラスで実施したり、お昼の放送で給食委員会の児童が考えたクイズを出題したりしています。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月14日(金)
1年生が生活科の「みんなのこうえんであそぼう」の学習で、全校徒歩遠足でも行った七里総合公園に行ってきました。公園はみんなで使う場所であり、安全に気を付けて正しく利用することができるようにすることがねらいです。1年生のみんなで楽しく学習してきました。
今日から水泳学習の始まりです。5・6年生がプール開きを行いました。今年度は、低学年、中学年、高学年、なかよし学級で水泳学習を行っていきます。
本日の給食は、牛乳、ツイストパン、ビーンズサラダ、カポナータでした。お昼の放送では、「ビーンズサラダは何種類の豆を使っているでしょう」とクイズがありました。答えは3種類。金時豆、ひよこ豆、大豆を使ったビーンズサラダでした。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月13日(木)
今日は、5年生の社会科見学がありました。行先は、北本市にあるグリコピア・イーストと川口市にあるSKIPシティでした。2学期の社会科の工業や放送の学習につながる内容でした。「グリコピア」では、製品がつくられてきた歴史やお菓子を製造しているところを見学しました。見学場所の中は、お菓子のよい匂いもしていました。「SKIPシティ」では、クラスごとにニュース番組の製作体験や映像の編集体験、いろいろな展示の見学をしました。ニュース番組の製作体験では、職員の方の説明をよく聞いて、キャスターやディレクター、カメラマン、オーディオミキサーなどの役割を分担し、クラス全員でニュース番組づくりを体験しました。撮影が終わって「カット!」と声がかかると大きな拍手がおきるほどよくできました。保護者の皆様には、これまでの準備やお子様の健康管理でたいへんお世話になりました。子どもたちは貴重な体験をして、楽しく思い出に残る社会科見学になりました。ありがとうございました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、いわしの梅煮、みそけんちん汁、メロンでした。お昼の放送では、「鰯」はカルシウムが豊富で、暑い日でもさっぱり食べられるように梅味にしましたとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月12日(水)
1時間目に5年生が保健の学習で心肺蘇生法の授業を行いました。保健の先生からの説明を聞き、先生が行う見本を見た後に、グループごとに1人ずつ心肺蘇生の練習をしました。心肺蘇生トレーニングキット「あっぱくんライト」を使って行いました。胸骨圧迫が上手にできていると音が鳴ります。肘を伸ばし、先生に教えてもらったテンポで頑張りました。
また、3時間目は、なかよし学級の図工の授業を参観しました。2025年6月のカレンダーづくりでした。日付を丁寧に書き、タブレットで折り方を見ながら折り紙をしました。一人ひとりが、自分の作品に集中して取り組み、作品づくりを楽しんでいました。
本日の給食は、牛乳、小松菜豚丼、むらくも汁でした。お昼の放送では、豚丼に使われた「小松菜」のお話がありました。給食では毎日のように小松菜が使われています。岩槻で収穫されているものです。今日の給食では、9キログラムの小松菜を使いました。お店で売られているものでいうと45袋分になるそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月11日(火)
今日は、6年生が東宮下小学校で親善球技大会に出場し、バスケットボールのゲームを通じて交流を深めてきました。(赤と青のビブスが七里小です)気温が高くなり暑い中での大会となりましたが、こまめに水分補給をしながら行うことができました。七里小学校の最高学年として立派な態度やプレーで参加してきました。どちらの学校も攻守の切り替えが早く、多くの得点も入り、さすが6年生という活躍ぶりでした。ゲームは、接戦あり、大逆転ありで見ごたえのあるバスケットボールのゲームでした。
本日の給食は、牛乳、ごま汁うどん、小魚とじゃがいもの甘辛揚げ、即席漬けでした。お昼の放送では、「ごま」についてのクイズとお話がありました。ごまは、つぶのままよりもすり潰して、すりごまとして食べる方が、体によく取り入れられるそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月10日(月)
2時間目に理科室をのぞいてみましたら、6年生が「植物のからだのはたらき」の学習で、植物の水の通り道を調べていました。植物用の染料を使って赤く色がついた水の通り道を細かいところまでよく観察して記録していました。また、なかよし学級では、体力テストの長座体前屈と握力を測っていました。先生の合図で、むっと力を入れて測定器を力いっぱい握っていました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、回鍋肉、春雨サラダでした。お昼の放送では、回鍋肉はトウバンジャンの代わりに砂糖や醬油を使って辛くなくして食べやすくなるように味を工夫しましたとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月7日(金)
今日は、3時間目に4年生で水道教室がありました。4年生が社会科で学習している「くらしと水」の内容でした。さいたま市水道局より2名の方に講師として来校していただき、水道局の仕事やじゃ口の水はどのようにやってくるのか、流した水はどこへ行くのか、SDGsの取組などについて教えていただきました。子どもたちは、よく説明を聞いて、熱心にメモを取りながら学習しました。水道水の中にある塩素を調べる活動では、グループごとに仲よく実験することができました。また、日本では水道の水を飲むことができますが、そのような国は12か国しかないことや世界で水道を使える人が増えるように水道局の方が外国に行っていることを聞いて、驚きの声があがっていました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、茎わかめのチョナムル、生揚げと肉団子の甘酢煮でした。「歯と口の健康週間」での「かみかみメニュー」最終目、お昼の放送では、茎わかめは海藻で、コリコリした食感が特徴であることや海藻は食物繊維がたくさん入っているといったお話がありました。最後に今日で「かみかみメニュー」は終わりですが、これからもよく噛んで、健康な歯をつくっていきましょうとメッセージがありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月6日(木)
2時間目と3時間目に6年生がプール清掃を行いました。これまでに業者によるプール本体の清掃と職員による清掃を行い、今日の6年生がプール清掃の仕上げでした。プール本体のほかにも入口や更衣室、足洗い場、プールサイドなど隅々まできれいに掃除ができました。みんなで協力し、冷たい水に歓声をあげながら一生懸命に行いました。さすがは6年生でした。
本日の給食は、牛乳、子どもパン、いちごジャム、チーズオムレツ、シーフードシチューでした。「歯と口の健康週間」での「かみかみメニュー」3日目、お昼の放送では、シーフードシチューに入っているイカにはたんぱく質が、エビにはカルシウムが豊富に含まれているのでよく噛んで食べましょうとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月5日(水)
今日は、2時間目から3時間目にかけて、先週延期した全校徒歩遠足を行いました。道中、防犯ボランティアの皆様に子どもたちの見守りをしていただきながら、七里総合公園に行ってきました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。快晴の中、どのグループも6年生を中心に1年生から6年生までが一緒になってゲームや遊びを楽しみました。
本日の給食は、牛乳、かむかむキムチライス、きびなごサクサク揚げ、わかめスープ、レモンゼリーでした。「歯と口の健康週間」での「かみかみメニュー」2日目、お昼の放送では、キムチライスもきびなごサクサク揚げもナタデココ入りぜりーもよく噛んで食べましょうとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月4日(火)
今日は、6年生の社会科見学がありました。行先は、国会議事堂と科学技術館です。さわやかな天候の中、1日東京に行ってきました。高速道路は行きも帰りも渋滞なく、移動時間は予定より短くすんだのですが、国会議事堂も科学技術館も見学する学校がたくさんあってたいへん込み合っていました。そんな中でも子どもたちは、政治の中心を見学し、体験を通して日本の科学技術を学んできました。道中、バスの中から、皇居や省庁、東京駅などを見ながら移動しました。子どもたちは、バスの中やお弁当の時間、グループ活動の時間を楽しく過ごし、思い出に残る社会科見学になりました。保護者の皆様には、お弁当や本日に向けての体調管理等でたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、手作りふりかけ、なめたけ和え、じゃがいもの肉みそソースでした。お昼の放送では、6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」であることや4日から7日までの給食は「かみかみメニュー」ですのでよくかんで食べましょうとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年6月3日(月)
朝読書の時間に1年生と2年生のクラスで図書委員会の子どもたちによる読み聞かせがありました。どのクラスでも図書委員の子どもたちは緊張しながらも一生懸命読み聞かせをしました。それを聞く1・2年生は静かに、お話を聞くことを楽しんでいました。読み終えると大きな拍手が聞こえてくるクラスもありました。また、今日は、3年1組で教育実習生の研究授業がありました。算数のわり算の授業でした。おはじきの操作やこれまで学習してきたひき算、かけ算を使って「12÷3」の答えを求める方法を考えました。
本日の給食は、牛乳、ごはん、かぼちゃひき肉コロッケ、根菜汁、のりの佃煮でした。6月最初の給食ということで、お昼の放送では、6月の給食目標「衛生に気を付けて給食の準備をしよう」についてお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月31日(金)
今日は、4年1組で養護教諭の教育実習生の研究授業がありました。担任の先生と実習生の先生で「歯をみがくことの大切さを考えよう」の授業を行いました。子どもたちはペットボトルのジュースにはたくさんの砂糖が入っていることを知ってたいへん驚き、ジュースを飲んだ後も歯をみがきましょうと教えてもらっていました。そのあとカラーテスターを使って、みがき残しのチェックをしてから、正しい歯のみがき方を学習しました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、ポークカレー、手作り福神漬け、ヨーグルトでした。お昼の放送では、今日の手作り福神漬けは、なす、きゅうり、大根の3つの野菜を使い、調味料に漬け込んで作りましたと紹介がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月30日(木)
今日は、1・2・3年生・なかよし学級の歯科健診がありました。学校歯科医をしていだたいている みか歯科医院の齋藤先生にみていただきました。歯科衛生士の山口先生にも御協力いただきました。また、3年生の子どもたちは、「畑の先生」の松澤さんに教えてもらいながらオクラの種まきをしました。6年生は、3階の多目的ホールで卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
今日の給食は、牛乳、麦ごはん、いかと鶏肉のチリソース、春雨サラダでした。お昼の放送では、春雨は中国から伝わった食べ物で「でんぷん」を原料として作られることや炒め物にしたり、スープに入れたり、サラダにしたりして食べますと紹介されました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月29日(水)
今日は、教育委員会の健康教育課より、小池田先生を講師としてお招きし、5年生で歯の巡回指導を行いました。2時間目から4時間目にかけて、1クラスずつ行いました。その中で、健康な歯や歯肉炎、プラークについて、また、正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。子どもたちは、自分の歯やふだんの歯みがきを振り返りながら、お話を聞いたり、ブラッシングをしたりしていました。
本日の給食は、牛乳、バターロールパン、スペイン風オムレツ、じゃがいもの洋風煮、冷凍みかんでした。お昼の放送では、スペイン風オムレツについてのお話がありました。ジャガイモや玉ねぎ、トマト、ベーコンなどの具材を炒めて、溶いた卵に混ぜてフライパンで丸く、平らに焼いて作る料理で、「トルティーヤ」「トルティージャ」とも呼ばれているそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月28日(火)
本日は、雨天のため予定していました全校徒歩遠足を延期しました。通常授業となりましたが、お昼の時間にくすのきタイム(縦割り班活動)を行いました。お弁当、水筒、レジャーシートを持ってグループの教室に移動しました。みんなで一緒にお弁当を食べて、教室ごとに6年生がリードして室内レクをして楽しみました。保護者の皆様におかれましては、早朝よりお弁当など持ち物の用意に御協力いただきありがとうございました。
全校徒歩遠足は、6月5日(水)実施予定となります。その日は、お弁当は無しで給食の日となります。よろしくお願いいたします。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月27日(月)
毎朝、登校後に子どもたちが、育てている植物の世話をしています。1年生はアサガオ、2年生は野菜に水やりをしたり、自分が育てている花や野菜の成長を確かめたりしています。3年生もベランダでホウセンカを育てていますが、今日は、理科で学習する蝶の卵や幼虫を探している子がたくさんいました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、かつおフライ、生揚げと豚肉のみそ煮でした。お昼の放送では、旬の魚である「かつお」についての紹介がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月24日(金)
今日は、2時間目に1・2年生の学校探検がありました。1年生と2年生がペアや3人組になって、学校の地図を持ちながら校内を探検しました。2年生が優しく1年生のことをエスコートしながら頑張りました。1年生は、校長室や職員室など、初めて入る部屋もあって興味津々でした。部屋に入るときや出るときには、練習したとおりに上手にあいさつができました。
本日の給食は、牛乳、タンメン(中華めん)、ごぼうの甘辛あえ、中華あえでした。お昼の放送では、タンメンに使われた野菜でにんじんとねぎは、埼玉県で収穫されたもので、新鮮でおいしいですよと紹介がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月23日(木)
今日は、2年生の遠足がありました。武蔵丘陵森林公園に行ってきました。暑すぎず、ほどよい天気のもと、おいしい空気を吸いながらアスレチックを思い切り楽しんでいるようでした。その後、待ちに待ったお弁当タイム。笑顔でお弁当を食べ、おやつタイムも楽しんでいました。子どもたちの笑顔がより輝いていたのは、前日までの健康管理や朝早くからのお弁当づくりのおかげです。ありがとうございました。ご家庭で、遠足の話を聞いてあげてください。
また、今日は、4・5・6年生の歯科健診がありました。学校歯科医をしていだたいている 高橋歯科医院の高橋先生にみていただきました。
本日の給食は、牛乳、ソイ丼(麦ごはん)、海藻サラダでした。お昼の放送では、給食クイズでソイ丼の「ソイ」は英語で、大豆のことを表していて、お肉や魚のように体を作るはたらきのある食べ物ですといったお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月22日(水)
お昼のくすのきタイムで、全校徒歩遠足に向けての活動をしました。全校徒歩遠足は、クラスごとではなく、縦割り班で活動します。今日は、各班のグループ名の発表や全校徒歩遠足での約束、並び方の確認をしました。どの班も5年生、6年生がリーダーシップを発揮して中心となって活動できました。遠足が楽しみです。
午前中は「R06年度 第1回学校安全ネットワーク連絡会議」が行われました。日頃からお世話になっている、交通指導員さん、防犯ボランティアさん、子どもひなん所110番の家協力者さんといった地域の方々に出席いただき、七里っ子の様子について話し合いました。その中で、通学路を守らずに下校する子どもがいるとの話がありました。ご家庭でも、安全な登下校について話し合っていただければ幸いです。
本日の給食は、牛乳、きなこ揚げパン、コールスローサラダ、きのこのスープでした。お昼の放送では、調理員さんは朝から370人分のパンを一生懸命揚げて、きなこをまぶして作ってくれました。サラダ、スープと一緒にバランスよく食べましょうとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月21日(火)
2時間目になかよし学級の子どもたちが、畑に野菜やサツマイモの苗を植えました。畑はおやじの会の皆さんに整えていただきました。「畑の先生」の松澤さんに植え方を教えてもらってみんなでできました。暑い中でしたが、楽しみながら植えることができました。ありがとうございました。
5時間目には、東京リコーダー協会より講師の福岡先生に来校していただき、3年生のリコーダー教室を行いました。リコーダーを演奏する時の姿勢や指の使い方、息の吹き方などを教えてもらって、優しく、よい音が響いていました。
また、6時間目は、大宮医師会の職員の方が来校し、1年生、4年生の心電図検査を行いました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、ごまおかかあえ、塩肉じゃがでした。お昼の放送では、じゃがいもについてのクイズがありました。じゃがいもは、フランス語では「大地のりんご」と呼ばれていて、果物のりんごのようにビタミンがたくさん含まれていることから層のように呼ばれているそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月20日(月)
2週続けて雨天のスタートとなりました。今朝は、多くの子が傘と手提げ袋を持っての登校でしたが、班長さんを先頭に周囲に気を付けながら、ゆっくり安全に登校できていました。
業間休みは、図書室で過ごしている子もいました。本を借りたり、本を読んだり、図書室の先生とお話をしたりと思い思いの過ごし方をしていました。図書委員会の児童も活躍していました。
本日の給食は、牛乳、もぶりごはん、がんす、呉汁でした。「もぶりごはん」と「がんす」は、広島県の郷土料理です。お昼の放送では「もぶり」と「がんす」についてのお話がありました。「もぶり」は広島県の方言で「混ぜる」を意味します。「がんす」は揚げかまぼこのことで、広島県のかまぼこ屋さんで生まれた料理なのだそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月17日(金)
今日は、給食の時間に準備の様子を参観しました。どのクラスも給食当番の子が活躍し、静かに準備を進めていました。1年生も自分たちで準備ができていました。なかよし学級は、みんなで一緒に給食を食べます。4年2組は準備が早く、もう食べ始めていました。最後に6年生の教室に行きました。4時間目の授業が理科や体育でしたが、素早く準備ができて、いただきますをしていました。さすが6年生です。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、チンジャオロース、ワンタンスープでした。お昼の放送では、チンジャオロースは細切りにしたお肉とピーマンを炒めた中華料理であることやピーマンが苦手な人でも一口は食べてもらいたいですといったお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月16日(木)
今朝のあいさつ運動は、2年生が担当でした、雨の中でしたが、2年生のとても元気なあいさつが響いていました。2時間目は、3年1組の図工の授業を参観しました。「すてきな色で すてきな花を」という題材の授業でした。事前に撮影したお花の写真からイメージして、4つ切り画用紙に向かいます。子どもたちは、絵具の色や濃さ、筆づかいを工夫してのびのびとイメージしたお花を描いていました。
今日は、御来賓、保護者の皆様に御出席いただきPTA総会が行われました。ありがとうございました。総会後には4年間校長として務められた保坂先生に来校いただき、校長室で掲額除幕式も行いました。
本日の給食は、牛乳、子どもパン、フレンチサラダ、大豆のカレー風煮込みでした。お昼の放送では、大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養があるということがクイズで紹介されました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月15日(水)
今朝のあいさつ運動は、3年生が担当でした、3年生らしい笑顔で元気なあいさつがたくさん聞かれました。また、今日は2時間目に校庭で「子ども自転車運転免許教室」を行いました。大宮東警察署、見沼区役所くらし応援室、交通安全保護者の会、PTA環境保健部、大宮自動車教習所より多くの方々に指導に来ていただきました。ありがとうございました。自転車に乗る前の安全点検について教えていただき、4年生全員が実際に自転車に乗って安全な運転について学ぶことができました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、ほきのレモンソースがけ、豚汁でした。お昼の放送では、ほきを食べやすいようにレモンソースがけにしたことや魚には骨があるので一口ずつよく噛んで食べましょうといったお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月14日(火)
昨日の雨はあがりましたが、今日はまだ校庭の状態が十分でないため、校庭使用は授業のみになってしまい、業間休みに外遊びができませんでした。今日は図書室も休館日でしたので、子どもたちは、自分の席でできることを楽しんだり、友達とお話したり、委員会の仕事をしたりして過ごしていました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、肉豆腐、ごま酢あえでした。お昼の放送では、5月の給食目標「たべもののはたらきをしろう」にちなんで、牛乳に含まれるカルシウムや豚肉の働きについてのお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月13日(月)
今朝のあいさつ運動は、4年生が担当でした。天気に負けず、明るく元気なあいさつの声が響いていました。また、本日より個人面談が始まりました。御多用の中、大変恐縮ではございますが、保護者の方から直接お話を伺うことができる貴重な機会でございますので、御協力のほどよろしくお願いいたします。
本日の給食は、牛乳、わかめうどん、のり塩ポテトビーンズ、切り干し大根のサラダでした。お昼の放送では、今年度初めての麺類の献立にちなんで、埼玉県が「うどん共和国」であることと加須うどんや熊谷うどんなどの有名なうどんがあることの紹介がありました。
『埼玉県には、地域に根付いた特色あるうどんが数多くあります。その多様性はまさに「うどん共和国」!日常の食事から冠婚葬祭等の行事など、さまざまな場面でうどんが食べられています。伝統的な手打ちうどんから、地元で愛されるB級グルメまで、バラエティ豊かに発展してきました。』(埼玉県物産観光協会ホームページより)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月10日(金)
今日の午前、5年生が管弦楽鑑賞教室に参加しました。七里駅から電車に乗り、会場の大宮ソニックシティーに向かいました。たくさんの楽器から編成されたオーケストラに、5年生は聞きほれ、大喜びでした。
本日の給食は、牛乳、和風ピラフ、いそかあえ、やさいスープ、アセロラゼリーでした。お昼の放送では、アセロラについて、ビタミンCが多く含まれていて、肌の調子を整えたり、疲れをとってくれたりする働きがありますとお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月9日(木)
昨日より、あいさつ運動が始まりました。1学期のあいさつ運動は、5月から7月にかけて毎月5回ずつ行います。2年生以上の子どもたちが、歩道橋側あいさつロードと校庭のうさぎ小屋前に分かれて、月に1回参加します。先生たちも担当の日に子どもたちと一緒にあいさつ運動をします。今朝は、5年生のみんなが担当でした。曇りで肌寒い朝でしたが、子どもたちの笑顔で元気なあいさつの声が響いていました。
また、今日は、全学年の眼科検診がありました。学校医をしていだたいている おかだ眼科クリニックの岡田先生にみていただきました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、さばのみそ煮、さわにわんでした。お昼の放送では、「さばには、記憶力や集中力を高めてくれる働きがあるので、みんなに食べてほしい魚の一つであることや食べやすいようにみそ煮にしたこと、骨があるので気を付けてよく噛んで食べましょう」とお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月8日(水)
今日は、さいたま市教育委員会の指導訪問がありました。毎年行われているもので、今年度は、教育委員会より3名の指導者の先生方に来校していただき、道徳や総合的な学習の時間、学級活動の授業を見ていただきました。全てのクラスの授業を見ていただいたのですが、その中で、3つのクラスが研究授業を行いました。道徳は1年1組、総合的な学習の時間は3年2組、学級活動は6年2組でした。
児童が下校した後に、先生たちはそれぞれの教科に分かれて研究協議会を行って、研究授業について協議をしたり、指導者の先生から指導助言を受けたりしました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、ユーリンチー、ごまキムチ汁でした。お昼の放送では、ユーリンチーについてのお話がありました。「ユーリン」とはお肉に少なめの油をかけて揚げる調理方法のことで、「チー」は鶏肉のことです。漢字で書くと「油淋鶏」で、揚げた鶏肉に刻んだ長ねぎの入った甘酸っぱいタレをかけた中華料理なのだそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月7日(火)
今朝は、児童集会がありました。テレビ放送で行いましたので、子どもたちは教室で集会を見ました。児童会長と代表委員からの自己紹介、あいさつ。そして、各委員会の委員長さんからは、委員会活動の内容や七里っ子へのお願いのお話がありました。
今日は、あいにくの雨模様の天気でしたが、連休明けの子どもたちは、友達と楽しく過ごしている子、眠そうな子、少し疲れている様子の子と様々な様子でした。午後は、雨があがり校庭で元気に体を動かしている子も見られました。
給食の後の時間には、全学年の耳鼻科検診がありました。学校医をしていだたいている つばき耳鼻咽喉科の椿先生にみていただきました。
本日の給食は、牛乳、はちみつパン、ひじきのマリネ、新玉ねぎを使ったジャガイモのクリーム煮でした。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年5月2日(木)
今日は、5時間目に6年生で薬物乱用防止教室を行いました。埼玉県警の非行防止指導班「あおぞら」より2名の方が来校され、授業をしていただきました。飲酒や喫煙の害、違法薬物などについて具体的に教えていただき、学ぶことができました。
本日の給食は、「こどもの日」献立で、牛乳、中華風炊き込みご飯、グリーンサラダ、若竹汁でした。グリーンサラダにはアスパラガス、若竹汁には、たけのこが入っていて春ならではの献立でした。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月30日(火)
今日は、6時間目に、この3月で転退職した教職員を迎えて離任式を行いました。プレゼンターの児童がお世話になった先生に花束とみんなが書いたお手紙を渡しました。子どもたちは、久しぶりに会う先生たちに大興奮。元気なあいさつや温かい拍手、素敵な歌声が響き、思い出に残る離任式になりました。
本日の給食は、「さいたま市民の日給食」で、献立は牛乳、麦ごはん、チキンカレー、小松菜とわかめのサラダ、ヌゥのオレンジゼリーでした。さいたま市内で収穫された小松菜ときゅうりを使ったサラダでした。今日は、特別にランチョンマットにするプリントも配られました。また、お昼の放送では、「さいたま市民の日」についてのお話やさいたま市についてのクイズがありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月26日(金)
今朝の朝活動は、基礎学力タイムでした。2年生のクラスでは、タブレットで国語や算数の学習に取り組みました。また、授業では、6年生が理科の「物の燃え方と空気」の授業で、実験結果や分かったことをタブレットでまとめていました。4年生では、ワークブックや模型を使って、埼玉県の土地の様子について学習していました。
本日の給食は、牛乳、たけのこごはん、あじフライ、すまし汁でした。旬の食材であるたけのこやピンクの桜のかまぼこが入っていて春を感じさせる献立でした。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月25日(木)
昨日は雨天で肌寒い日でしたが、今日は日差しが降り注いで暑さを感じるほどの陽気となりました。業間休みに校庭を見てみますと、たくさんの5年生が、元気にドッジボールをしていました。担任の先生もみんな参加して盛り上がっておりました。飼育小屋では、飼育委員の児童が、ウサギの「ショコラ」のお世話をしていました。子どもたちは、優しく声をかけたり、抱っこしたりしていました。
午後には、学校医をいていただいている 大谷クリニックの松尾先生に来校していただき、4・5・6年生の内科検診を行いました。検診の妨げにならないように、保健室廊下で静かに待って行うことができました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、マーボー豆腐、わかめサラダでした。マーボー豆腐は、子どもたちにたくさん食べてもらえるように、辛さ控えめの味付けになっていました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月24日(水)
今日は、お昼の時間に今年度初めての「くすのきタイム」がありました。「くすのきタイム」は、縦割り班活動で、年間を通して行います。今日は、各教室に分かれて、オリエンテーションや自己紹介、グループ名を決める話合いを行いました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、肉じゃが、塩昆布あえでした。お昼の放送では、肉じゃがについてのお話がありました。肉じゃがは、日本全国で作られる家庭料理の定番ですが、実は、関東地方と関西地方では、使うお肉の種類が違うのだそうです。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月23日(火)
今日は、朝会の時間に放送でお話朝会を行いました。朝のあいさつをすると教室から放送室まで、子どもたちの元気なあいさつの声が響いてきました。朝会では校長先生が、5月1日の「さいたま市民の日」についてお話をしました。白黒の印刷ですが、子どもたちに「さいたま市民の日」のパンフレットも配りましたので、保護者の皆様は、ぜひ、お子様と一緒に御覧ください。
本日の給食は、牛乳、ポテトピラフ、ししゃもフライ、やさいスープでした。お昼の放送では、ピラフとチャーハンの違いについてのお話がありました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月22日(月)
今日は、5時間目に通学班会議と一斉下校を行いました。通学班会議では、自分の地区の教室に集合して担当の先生、班のみんなと「通学班の名簿」や「通学班の約束」について確認をしました。これからも子どもたちには、友達や交通指導員さん、ボランティアの方々に元気にあいさつをしながら、登下校してほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今後とも通学班や子どもたちの見守り等、よろしくお願いいたします。
本日の給食は、牛乳、くろパン、チキンビーンズ、かいそうサラダでした。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月19日(金)
今日は、初めての朝運動がありました。朝の持ち物の整理や体育着への着替えを済ませて、全クラスが8時30分の集合時刻を守ることができて素晴らしかったです。体育での姿勢や笛の合図について確認や練習をして、七小パワーアップ体操も行いました。1年生は、初めてでしたが、そばにいるスポーツ委員会のお兄さんお姉さんお手本に頑張りました。
1・2年生、なかよし学級の授業参観・懇談会でした。なかよし学級は、1年生を迎える会でした。みんなで楽しくゲームをしました。1年生は嬉しそうに、2年生は少し緊張しながら国語の授業を頑張っていました。本日も多くの保護者の方に御来校いただきありがとうございました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、おかかふりかけ、ホキのごまみそかけ、さわにわん(沢煮椀)でした。お昼の放送では、放送委員の児童が、23日の開校記念日について放送しました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月18日(木)
今日は、1~3年生となかよし学級の内科検診がありました。学校医をしていだたいている ハレノテラスすこやか内科クリニック の渡邉先生にみていただきました。子どもたちは、内科検診ということで、保健室や廊下で静かに待ちながら行うことができました。
5年生の子どもたちは、理科で「天気の変化」の学習をしています。タブレットを使って、空の写真を撮ったり、観察した天気の様子を文章で記録したりしながら、学習を進めています。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、八宝菜、春巻きでした。中華料理の献立でしたが、野菜たっぷりの八宝菜や春巻きをおいしそうに食べていました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月17日(水)
今日は、3・4年生の授業参観・懇談会の日でした。各クラスで国語や算数の授業を行いました。緊張しながらも頑張っている子、丁寧にノートを書いている子、進んで発表している子がいました。本日も多くの保護者の方に御来校いただきました。ありがとうございました。
本日の給食は、牛乳、ツイストパン、春野菜のクリーム煮、こんにゃくサラダでした。1年生も給食が始まりました。みんなお行儀よく、アスパラガスやキャベツがたっぷり入ったクリーム煮を味わっていました。「おいしー!」と言いながらニコニコ笑顔で食べている子、おかわりをしてたくさん食べている子もいました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月16日(火)
今日は、全校児童で1年生を迎える会を行いました。盛大な拍手の中、6年生にエスコートされた1年生が、花のアーチをくぐって入場しました。前年度の計画委員の子どもたちが進行やゲームの係を務め、会が進行していきました。2年生からのプレゼント、全校児童での王様じゃんけん、1年生からのあいさつ、校歌合唱と進み、楽しく温かい雰囲気の1年生を迎える会になりました。
本日の給食は、牛乳、麦ごはん、豚キムチいため、あおのりポテトでした。明日からは、1年生も給食が始まります。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月15日(月)
今日は、5・6年生の授業参観・懇談会の日でした。それぞれのクラスで、算数や総合的な学習の時間、人間関係プログラムなどの授業を行いました。夏日となるほどの気候の中、多くの保護者の方々に来校していただきました。ありがとうございました。
本日の給食は、牛乳、鯖の塩焼きと熊本県の郷土料理の「ぴりんめし」「せんだご汁」でした。魚には骨がありますよと放送があり、みんな気を付けて食べていました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月12日(金)
新学期の最初の1週間が終わろうとしています。各クラスでは、本格的に1学期の授業が始まっています。理科室や音楽室でも専科の先生による授業が行われおり、落ち着いた雰囲気の中、子どもたちの発表の声や歌声が聞こえてくるようになりました。1年生は、プリントを使ってのひらがなの学習が始まりました。授業のあいさつも元気にできています。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月11日(木)
4月になりましたが、空気が冷たく、寒さを感じる朝でした。午前中、お日様が昇っていくにつれて、日差しが温かく、春の陽気を感じられるようになります。10時20分からの業間休みは、多くの子どもたちが校庭で遊びます。鬼ごっこ、ボール遊び、一輪車の練習などなど。子どもたちと一緒に遊んでいる先生もいます。天気のよい日は、たくさんの友達と一緒に元気に過ごしてほしいと思います。
1日の中で朝夕の寒暖の差が大きく、体調管理が難しい時期になりました。ご家庭でのお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。また、保護者の皆様、地域の皆様もお体に気を付けてお過ごしください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月10日(水)
本日より、2~6年生の給食が始まりました。今年度着任した栄養教諭の先生、そして4人の調理員さんで、全校児童と教職員の給食を作ってくれます。どのクラスも給食当番の児童が担任の先生と一緒に給食室へ食管や食器を取りに行きました。静かに準備をして、今年度最初の給食をおいしくいただきました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月9日(火)
各クラスの授業の様子を見てみますと、学期のはじめということもあって、日直用の名前札を作成していたり、自己紹介カードを書いていたりする様子が多くありました。また、なかよし学級では、明日から始まる給食に向けて、給食当番について話し合っていました。
1年生は、今日初めての登下校となりました。大雨の中でしたが、保護者の皆様のお迎えで、色別の地区ごとに下校していきました。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月8日(月)
「令和6年度もよろしくお願いいたします」
本日、午前に始業式、午後に入学式を行いました。春休みを終え、子どもたちのキラキラ輝く笑顔と元気なあいさつが学校に戻ってきました。
始業式は、朝の雨で校庭が濡れてしまったため、体育館で行いました。新しく着任した教職員の紹介、担任発表と子どもたちのワクワク・ドキドキの表情がとても印象的でした。
入学式では、8名の来賓の方々にご列席いただき、行うことができました。かわいく元気なあいさつができる1年生45名、明日からの登校が楽しみです。
令和6年度、七里小学校は、全校児童333名、16学級でのスタートです。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
令和6年4月1日(月)
本日から令和6年度が始まりました。教職員の転出入もあり、新しい「チーム七里」が誕生しました。
今年度もまた、子どもたちの「よりよい変容」がたくさん見られるように、チーム一丸となって教育活動に取り組んでまいります。
始業式・入学式まで、あと一週間。
子どもたちが毎日楽しく、安心して登校できるよう、教職員一同、準備を進めています。
本日は新しい先生方も一緒に傷病者対応訓練を実施いたしました。