令和4年度3学期

◆令和5年3月31日(金)

「1年間、お世話になりました!!」

  令和4年度が本日で終了となります。令和5年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

 

◆令和5年3月24日(金)

「修了式
 1年間ありがとうございました」


 全員が集まって、体育館で修了式を行いました。コロナ禍以前の修了式となると、平成30年度までさかのぼります。実に4年ぶりの体育館での修了式です。全員が集まって会を行うのはとてもよいものです。
 校長から、各学年の代表児童に終了証を渡しました。そして、3年生と5年生の代表児童が頑張ったことやこれからのことについて発表しました。大変立派でした。
 式終了後、生徒指導主任から春休みの生活についてお話をしました。お話の内容についてご家庭でも話題にしていただき、安全な春休みが送れるようにお願いいたします。

 明日からは春休み。子どもたちは新たな1年に向けてワクワクしていることでしょう。4月10日に1学年進級した子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 保護者の皆様、地域の皆様方にはこの1年間、多くの場面でご支援をいただき、誠にありがとうございました。厚くお礼申し上げます。

◆令和5年3月23日(木)

「学期末ということで、Party Party!!」

   

 

 いよいよ明日で令和4年度は終了となります。そのため、多くの学級では、お楽しみ会を開き、今年1年間ありがとうの気持ちを伝え合っていました。七里っ子のみなさん、今年1年間の思い出忘れないでくださいね。
 今日は、6年生がいないため、学校が静かに感じられました。6年生廊下は、さみしいです...

◆令和5年3月22日(水)

「おめでとう、卒業式!!」
 

 こんにちは。ちょっと前の天気予報では、雨か曇りだったのですが、見事、あっぱれ、とってもよい天気に恵まれました。そんな中、朝は、在校生と卒業生の「お別れ式」が校庭で行われました。在校生からの拍手と呼びかけには、「6年生のお兄さん、お姉さん、今までありがとうございました。」の気持ちがしっかり込められていました。その後、児童会長からは、「これからの七里小を頼みましたよ」とありました。
大丈夫です、しっかり七里小の伝統を受け継いでいきますよ。安心してください。

 その後は、いよいよ「卒業式」です。保護者の方々が見守る中、子どもたちは練習の成果をしっかり出し切り、厳粛で素晴らしい式にすることができました。子どもたちには、小学校生活の思い出をいつまでも大切にしていってほしいと願うばかりです。ご家庭でも、小学校生活について話題にしてください。

 保護者の皆様、今まで本校の教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。

 卒業生の皆さん、中学校での活躍を期待します。そして、将来、さいたま市、日本を背負って活躍する大人になってください。
 

    
   
   

  

卒業おめでとう !!

◆令和5年3月20日(月)

「卒業式準備、完了!!」
 

 こんにちは。
 校庭の桜も咲き誇りはじめました。

 さて、いよいよ明後日は「卒業式」です。会場も準備完了です。6年生の皆さん、思い出に残る卒業式にしましょう!!
5年生の皆さん、来年は君たちが主役となります。卒業式とはどのような様子なのか、しっかり記憶に残しましょう。

 明日は、祝日です。ゆっくり過ごして、卒業式は万全の体調で臨むようにしましょう。保護者の皆様、卒業式当日は、どうぞ宜しくお願いいたします。

  
  

 ◆令和5年3月17日(金)

「WAになって給食!!」
 
 こんにちは。今日は、6年生にとって今年度および小学校生活最後の給食ということで、多目的室にみんな集まって「WA」になって食べました。いつもおいしい給食ですが、みんなで食べる給食はさらにおいしかったです!6年生だけの特別な時間。また、思い出が一つ増えました。中学生になっても給食をモリモリ食べましょう。

◆令和5年3月16日(木)

「卒業式予行」
 
 こんにちは。本日、卒業式予行を実施しました。今までの練習の成果を出し、「さすが」という感じでした。5年生も、拍手を懸命にして、正しい姿勢で臨むことができていました。お疲れさまでした。その後は、学業・運動優良児童の表彰を行いました。おめでとう!! 

   

 ◆令和5年3月15日(水)

「ぽかぽか陽気!!」
 
 こんにちは。最近、あたたかくなってきたせいか、朝から子どもたちが校庭で元気に遊ぶ姿が多く見られるようになってきました。朝から元気に遊ぶ子どもたちの姿は、我々に元気を与えてくれます。私もドッチボールで対決しております。
 さて、本日、今年度最終の「七里っ子タイム」が行われました。汗をかきながら、思いっきり体を動かしていました。七里っ子だけが楽しめる時間です!!

◆令和5年3月14日(火)

「6年生..大忙し!!」
 
 こんにちは。朝は、1~4年生の七里っ子が、卒業式前に校庭で行われる「お別れ式」の練習をしました。司会の指示が素晴らしく、スムーズに練習を終えることができました。当日は、「おめでとう!!」の気持ちを込めた拍手をお願いします。
 6年生は、卒業を間近に控え、「先生の願いをかなえちゃおうプロジェクト」に取り組みました。わかりやすく言うと、普段なかなかきれいにできないところをきれいにしてくれました。6年間過ごした学び舎、きれいになりました。ありがとうございました。

 卒業まであと少し。頑張りましょう!!

  
   

 ◆令和5年3月13日(月)

「久しぶりの雨..」
 
 こんばんは。今日は、久しぶりに雨が結構降りました。でも、止むのが早かったような気がします。
 さて、6年生は卒業式の決意表明練習に励みました。マスクをしていてなかなか大きな声を出すのが難しいですが、みんな頑張って大きな声で堂々と言えていました。
 放課後は、第2回目の金管バンド体験会がありました。多くの子どもが参加して、帰り際には、「楽しかった~」と言っていました。皆さんの活躍を期待します。

   

 ◆令和5年3月10日(金)

「色々な形」
 
 5年生の教室では、図工の「コロがるくんの旅」で作品を製作していました。スタートからビー玉を転がして、ピタゴラスイッチのようにしたり、自分で土台を動かして迷路のようにしたりと、児童によって様々です。そのなかでも、コースを増やしたり、落とし穴を作ったりと発想豊かな工夫が見られました。作品の完成が楽しみです。

 1年生の教室では、色板を並べて形づくりをする学習をしていました。2枚を組み合わせるとましかく(正方形)になる色板。試行錯誤して形を作っていく中で、向きを変えても形が変わらない、大きさも変わらない、など素晴らしい気付きをしていました。この学習が2年生の三角形と四角形の学習にもつながっていきます。

 最後にお知らせです。
 さいたま市青少年宇宙科学館では、若田光一宇宙飛行士の地球への帰還の様子をJAXAと共有し、生中継します。配信は3月12日(日)午前中を予定しています。詳しい日時は、青少年宇宙科学館のHPでお知らせします。

◆令和5年3月9日(木)

「PTA本部会&給食」
 
 こんにちは。あたたかい日が続くのはいいのですが、やはり花粉には.といった今日この頃です。

 PTAの新旧本部会がありました。会終了後、役員さんによる給食の試食が行われました。今日のメインは、七里小の大きな釜で調理員さんが丁寧に調理した炊き込みごはん「ひじきごはん」を味わってもらいました。また、川口市の給食でもよく提供されている「鋳物汁」も味わっていただきました。とてもおいしかったとの感想をいただきました。七里小の自慢の給食を味わっていただき、ありがとうございました。

 6年生の卒様式練習では、「呼びかけ」に取り組みました。みんな揃った動きはかっこいいものです。周りを見て動くのではなく、一人ひとりがしっかり頭の中に動きを叩き込んでください。

 ◆令和5年3月8日(水)

「6年生と5年生」
 
 1・3・6年生の最後の朝運動がありました。6年生にとっては、小学校生活最後の朝運動です。POPCORNの曲に合わせての短縄跳びも最後です。気持ちよく跳んでいる姿が見られました。

 今日は、初めての5・6年生合同での卒業式の練習がありました。5年生も6年生も緊張しながら練習に取り組みました。素敵な式にできるとよいですね。

 その後、5年生と6年生はお別れパーティーを行いました。6年生が今までの感謝とお別れの想いを込めて企画し、ドッチボールとドロケイを楽しみました。久しぶりに大人数で遊び、いきいきと楽しんでいる様子が見られました。会の最後には6年生から5年生へ「6年生の心構え」をプレゼントしました。その心構えを引き継ぎ立派な七小のリーダーを期待しています。

 

◆令和5年3月7日(火)

「金管バンド体験会」
 
 こんにちは。すっかり「春」です。朝は表彰朝会が行われました。多くの子どもたちが賞状を手にすることができました。おめでとう!!
 6年生は、卒業式練習で、証書授与の練習に取り組みました。「ぴしっ」とした態度で、かっこよかったです。本番まで、まだ時間があります。磨いていきましょう。ご家庭での練習もよろしくお願いいたします。

 放課後は、「金管バンド体験会」が音楽室で行われました。先輩部員が優しく入部希望者に楽器の扱い方を教えていました。体験会は来週も予定されています。
七里っ子の皆さん、音楽室で待ってます!!

   
  

◆令和5年3月6日(月)

「ライオンズクラブ表彰」
 
 こんにちは。
 本日は、大宮シニアライオンズクラブの方がいらっしゃいました。「かくれた善行にスポットを」をスローガンとした事業活動を行っており、七里小からも6年生3人が表彰されました。普段からクラスのため学校のために、自分にできることをよく考え行動している素敵な6年生。これからもその優しさと行動力を大切にしてください。
 そして、6年生は卒業式の練習も頑張っています!!ピリッとした雰囲気の中、胸を張って卒業できるように真剣に取り組んでいます。

 1年生は近隣の保育園との交流。これまでの2園と合わせて3園と交流しました。年長児さんへの話し方や教え方もすっかり上手になりました。年長児の皆さん、入学を心待ちにしています。

 5時間目は、通学班会議・一斉下校でした。今年度の班長に感謝の気持ちを伝え、来年度の班長に引継ぎをしました。明日の朝から新班長を先頭に登校します。6年生は、一番後ろから見守りをよろしくお願いします。

 最後にお知らせです。
 明日から金管バンドの見学・体験会を行います。関心のある3・4・5年生の児童はぜひ参加してください。
  3月 7日(火)15:45~16:30
  3月13日(月)15:00~16:30
  3月14日(火)15:45~16:30

 
 

◆令和5年3月4日(土)

「金管ありがとうコンサート」
 
 こんにちは。
 本日、大勢の地域・保護者の方々に足を運んでいただき、七里小学校金管バンド「ありがとうコンサート」が盛大に行われました。地域・保護者の皆さま、本日はありがとうございました。

 コンサートの途中に、間もなく卒業する6年生から、金管バンドに関する思い出話など聞くことができました。中学生になっても、七小金管バンドで学んだことを大切にして行き、大いに活躍してください。

 残される金管バンドメンバーの皆さん、これからも練習をがんばって、すてきな演奏を聞かせてください。今後は、発表する場も多く設けていきたいと考えております。


 【本日の演奏曲】
  ①ミッキーマウスマーチ
  ②アンダーザシー
  ③ジョイフルデイ わたしたちの童謡メドレー
  ④七里小学校校歌(アンコール)


 最後に、七小金管バンドの皆さん、今日はすてきな演奏をありがとうございました。そして、とってもかっこよかったです!!

  
  
  

◆令和5年3月3日(金)

「人気のみそ汁の具は?」
 
 こんにちは。2年生は、しっかりした態度で勉強に取り組んでいます。
 
 いよいよ明日、七里小学校金管バンド「ありがとうコンサート」が開催されます。AM11:00から本校体育館です。子どもたちは、よい演奏ができるよう練習に励んでいました。ぜひ、足を運んでください。お待ちしております。

 さて、5年生は家庭科の授業でごはんとみそ汁の調理実習をしました。1学期以来の調理実習ということで、子どもたちも張り切っていました。調理計画から自分たちで立て、仲間と分担し、声を掛け合いながらおいしく調理出来ました。みそ汁の具は5種類の中から3種類選び、一番人気はとうふで、全ての班が入れていました。わかめとねぎもいいですね~。

  
    

◆令和5年3月2日(木)

「保育園交流(1年)」
 
 こんにちは。花粉が、花粉が..涙とくしゃみが止まりません。
 皆様におかれましても、対策をするなど花粉に十分注意してください。何かいい対策方法をご存じでしたら、教えてください。
 さて、今朝は「お話朝会」がありました。私からは、①もう令和4年の最終月になったこと ②この1年を振り返って、次年度の目標を考えるようにしましょう ③卒業を控えた立派な6年生のようになれるよう、引き続き「当たり前」を大切にしましょう
のように子どもたちに伝えました。そのあと、今月の生活目標「身の回りを きちんとしよう」について担当から何人かの子どもたちにインタビューしながら話がありました。子どもたちも、いきなりの質問にしっかり答えていました。

 1年生の教室に、近隣の保育園の子どもたちが交流しに来てくれました。しっかり、並んで来校する姿は、もう立派な1年生でした。教室内では、1年生にランドセルを背負わせてもらったり、中身を見せてもらったりしていました。とても楽しそうな様子でした。その後は、学校探検をしました。新1年生(保育園の子どもたち)のみなさん、もうすぐですよ、七里っ子になるのは。七里小学校のみんなも、みんなが入学するのを楽しみにしています。

  
  

◆令和5年3月1日(水)

「卒業へ向けて」
 
 こんにちは。今日から3月です。いよいよ令和4年度最終の月となりました。無事に1年を終えられるよう、一日一日を大切にしながら、子どもたちをよりよく変容させるための教育に努めてまいります。
 朝は、運動朝会がありました。大縄跳びでは、縄をしっかり見て、タイミングを計って、高くジャンプする子どもの姿を多く見ました。

 さて、昨日、授業参観時の発表会を無事に終えた6年生たちは、今日から卒業式の練習に取り組み始めました。姿勢よく椅子に座り、先生の話をしっかり聞けるところは、流石です。
緊張感をもちながら練習に励んで、思い出に残る素晴らしい卒業式にしましょう!!

 そして今日は今年度最後の委員会でした。飼育委員会では、一年間を通してうさぎとカメのお世話を行いました。命を扱うう大切な活動を一人ひとりが自覚と責任をもって、最後まで取り組む姿がありました。今年度の経験を活かして、来年度も新たな活動場所で頑張りましょう。

 
 

 

◆令和5年2月28日(火)

「授業参観・懇談会(6年)」
 
 こんにちは。今日はとてもあたたかく、まさに「春」でした。
 そんな中、本日、6年生の小学校最後の授業参観・懇談会が行われました。
 
 6年生の卒業へ向けた送る言葉や、小学校生活を振り返った熱い想いをのせたオルゴールで彩られている体育館で、「中学へ羽ばたけ!P3ST!!」の会が行われました。少年時代の合奏から始まり、子ども達が思い思いに考えたスライドや劇、コントを通して思い出を振り返りながら、成長を伝えました。また、「僕のこと」の合唱や旗の演技を通してお家の方に成長とともに感謝を伝えました。
 
 受付から全て子ども達で進行し、6年生が作り上げた会を通して子ども達の頼もしさや成長を感じることができたすてきな会となりました。
 
 子どもたちには七里っ子として誇りを胸に、中学校へ進学し、大いに活躍してほしいと願います。
 
 がんばれ、七里っ子!!

 

   
   
   
   
   
   
   

◆令和5年2月27日(月)

「授業参観・懇談会(2,3,4年・なかよし)」
 
 こんにちは。今日は、2,3,4年,なかよし学級で授業参観・懇談会が行われました。各教室では、それぞれの子どもたちがこの1年間で出来るようになったことや調べたことを堂々と発表していました。
 なかよし学級では、生活単元学習で学習発表会を行いました。各教科のグループ発表や劇や合唱などの合同発表を保護者の方や先生方の前で発表することができました。それまでの練習の成果を発揮することができ、一人ひとりやり切った表情で会を終えることができました。また、司会進行等、児童が主体となって会を進めることができました。
【お知らせ】
 3月4日(土)11:00から、本校体育館にて、七里小学校金管バンドによる「ありがとうコンサート」が開催されます。是非、是非、足をお運びください。お待ちしております。

  

◆令和5年2月24日(金)

「授業参観・懇談会(1・5年)」
 
 こんにちは。昨日の祝日はいかがお過ごしでしたでしょうか。さて、朝は運動朝会がありました。クラスごとに長縄跳びに挑戦しました。今までの練習のせいか、みんな上手に跳べるようになってきました。

 午後は、今年度最後の授業参観・懇談会(1・5年)がありました。多くの保護者の方が出席してくれました。ありがとうございます。子どもたちは、保護者の方々が見てくれているせいか、一所懸命に活動に取り組んでいました。

 明日、明後日も休みとなります。どうぞ、有意義にお過ごしください。

     
 

 

◆令和5年2月22日(水)

「社会科体験(3年)」
 
 こんにちは。今朝は、運動朝会があり「短縄跳び」に取り組みました。ポップコーンという曲に合わせて、まるでポップコーンの様に飛び跳ねていました。

 校庭では、6年生がいくつかのグループになって、来週の授業参観の練習をしていました。楽しみですね。6年生のみなさん、「しっかりと」!!

 3年生は大宮東警察署の方をお招きして、社会科の学習で警察の仕事について学びました。警察の仕事についてお話を聞き、また、実際にパトカーを見せてもらったり、乗せてもらったりしながら理解を深めていました。子どもたちからは外国の警察のことや白バイが昔は赤バイだった事を知って驚いたという感想が聞かれました。 よい学習となったようですね。

◆令和5年2月21日(火)

「6年生を送る会(ろくそうかい)」
 
 こんにちは。今朝は各学級で「くすのきタイム」が行われました。そこでは、今まで縦割り活動でお世話になった6年生に、卒業が間近ということで、感謝の手紙を渡しました。6年生は、とても嬉しそうでした。
 
 そして、3時間目です。本日のメインイヴェント「6年生を送る会」です。急なメールでのお知らせだったにもかかわらず、冷たい風が吹き荒れる中だったにもかかわらず、多くの保護者の方々に足を運んでいただきました。ありがとうございました。 
 各学年からは、お世話になった感謝の意を表すために、ダンスや呼びかけが披露されました。6年生のお兄さん・お姉さんたちはしっかりと観て・聞いていました。「自分たちも、昔はあんな感じだったんだよな~」と想う子もたくさんいたと思います。
 6年生は、在校生からの感謝の意に対して、合奏「少年時代」で答えました。さすがですね。しっかりとした演奏で、在校生もその立派な姿に感心していました。

 その後は、新・旧児童会役員の交代式がありました。新旧それぞれのメンバーの七里小をよりよくしていこうとする熱い想いを交換し合いました。かっこよかったです。

 そして、最後は最近恒例となっている、6年生へのインタビューです(昨年度、5年生の時に来年度は俺がインタビューを受けると思っていた子もいたくらいです)。急に渡されたマイクに動揺したり、しなかったりと..在校生に向けてしっかりと感想やこれからの七里小について言えるところは感心させられました。

 6年生のみなさん、卒業まで残すところ19日です。この数字が増えることはありません。卒業の日に向かって、減っていくだけです。七里っ子としての誇りをもって中学校へ羽ばたくためにも、一日一日を大切に、しっかりと過ごしてください。行くぞ!P3ST!!

   
   
   
   
  

◆令和5年2月20日(月)

「研究授業」
 
 こんにちは。今日は、日が照ってぽかぽかな一日でした。
 なかよし学級では、朝のスピーチをしていました。週末の出来事をみんなに伝え、質問に答えることができていました。

 2年生は、体育の授業で「高跳び」を楽しんでいました。足を高く上げて跳ぶ姿はかっこいいものでした。今年は、うさぎ年です。ジャンプ力を高めていきましょう。

 さて、1年生の教室で研究授業が行われました。みんなで楽しいお楽しみ会を開くために、クラス全体を考えた、それぞれの意見が多く出されました。その後は、授業に関して職員で話合いが行われました。話し合われたことは、それぞれのクラスで活かしていきます。 1年生のみなさん、思い出にのこる「お楽しみ会」にしてください。

  
  

◆令和5年2月18日(土)

「行ってきました、見沼区児童生徒美術展」
 
 こんにちは。いや~、今日はあたたかいですね。
 そんな中、七里公民館で開催されている「見沼区児童生徒美術展」 に行ってきました。素晴らしい見沼区の子ども達の作品が多く展示されていました。どの作品も、のびのびしたものばかりで心が癒されました。

 開催は、明日までとなっております。みなさん、ぜひ!!

 最後に、七里公民館は、今年度優良公民館として「文部科学大臣賞」を受賞しました。すごいです
 七里小学校も、負けずにがんばっていきます。

  
  

◆令和5年2月17日(金)

「幼稚園交流」
 
 こんにちは。今日は、少々あたたかな日となりました。
 朝運動では、短縄跳びに取り組みました。いろいろな跳び方を楽しんでいました。ちなみに、今年度、縄が切れたからくっ付けてと来た子どもは、今日現在1人です。いっぱい練習して、縄が切れたらもってきてください。くっつけます。

 七里ふたば子ども園の年長さんが、小学校の様子を見に来ました。1・2年生がランドセルを背負わせたり、朝の支度や勉強のことを教えたりと、優しく丁寧に教えてあげました。1年生ももうじきお兄さん、お姉さんです。年長組の皆さんの入学が楽しみですね。4月になったら、学校のことをもっとたくさん優しく教えてあげましょう。

 6年生は5時間目に埼玉県警察非行防止指導班「あおぞら」の方をお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。リモートでの授業でしたが、最後まで真剣に話を聞いていました。2学期の保健で学んだことを振り返りながら、薬物の危険性について改めて学び、よりよい行動について考えることができました。

【再びお知らせ】
 18日(土)と20日(日)に、七里公民館にて「見沼区小中学校児童生徒作品展」が七里公民館で行われます。ぜひ、ご鑑賞ください。

 

◆令和5年2月16日(木)

「みんなで話し合って」

 5年生で学級活動の公開授業がありました。思い出に残るお楽しみ会をするために、学級会を行いました。どんなお楽しみ会にするか、熱心に話し合っている姿が見られました。今後、お楽しみ会に向けて準備が進んでいくことでしょう。

 第2回防犯ボランティア連絡会・学校安全ネットワーク会議が行われました。交通指導員さん、防犯ボランティアさん、こども110番の家の方、PTAの皆さんが出席され、安全な登下校、あいさつ、公園の使い方等について多くのご意見をいただきました。防犯ボランティアさんからは、子どもたちに元気をもらっている、という嬉しい言葉もいただきました。多くの方に安全を見守っていただいていることに感謝するとともに、元気にあいさつができるとよいです。

 さて、この作品は5年生が「糸のこの寄り道散歩」で作ったものです。電動糸のこを巧みに使い、細かな曲線を作り出しました。細い曲線を板を切り離すことなく作り出していて素晴らしいです。集中力も必要だったことでしょう。きっと、普段の散歩もすてきな散歩になっているのでしょう。

 今日の給食は、ごはん 彩の国納豆 仙台麩入り肉じゃが じゅうねんみそあえ でした。「じゅうねん」とは、福島県で多く生産されている「エゴマ」の地域愛称名です。ゴマ科ではなく、シソ科に属している栄養に優れた食材です。今日はそのエゴマパウダー、エゴマの粒、みそなどを調味料に使った和え物を出しました。さわやかな香りとは裏腹に。。。この3年間では最大の残菜量となってしまいました。食べ慣れていない上に、少し大人の味(?)で、子どもたちには食べにくかったようです。子どもたちの味覚の幅を広げるためには、いろいろな味に触れてほしいと思っています。「大人になったらおいしく感じるよ!」と励ましながら、みんな、ひと口は挑戦してくれていました。

◆令和5年2月15日(水)

「すてきな活動」

 縦割り活動「くすのきタイム」では、1~5年生がそれぞれのグループで集まり「すてきな活動」を行いました。その内容が明らかになるまで、もうしばらくお待ちください。

 6年生は、小学校最後の授業参観の練習に取り組んでいました。しっかりな..6年生!!

 クラブ活動では、来年度から参加する3年生が見学を行いました。興味がわいたクラブはどのクラブでしょうか。今週はクラブ週間です。今日の見学だけでなく、クラブ活動紹介ビデオやクラブ展示も参考に入りたいクラブを決めてほしいと思っています。

 今日の給食は6年生の考えた献立でした。6年生は2学期の家庭科の「工夫しよう おいしい食事」という単元で献立について学習しました。その中で、それぞれ学習したことをもとに、給食の献立を考えました。今日は6年1組の献立「わかめごはん 8種の野菜スープ ぶりの甘辛煮 いちごクレープ 牛乳」でした。旬の食材を意識し、みんながおいしく食べられるメニューを考えてくれました。スープの具は、肉団子、白菜、にんじん、たまねぎ、ほうれんそう、だいこん、ねぎ、ごまと、具だくさんで食べ応えがありましたね。残菜もほとんどありませんでした。6年生のみなさん、すてきな献立を考えてくれてありがとうございました。学習したことをもとに、自身でバランスよく食べられるように意識していけるといいですね。

【お知らせ】
①2月18日(土)~19日(日)に、七里公民館にて美術展が開催されます。
②3月4日(土)11:00から、本校体育館にて、七里小学校金管バンドによる「ありがとうコンサート」が開催されます。
 是非、是非、足をお運びください。

◆令和5年2月14日(火)

「できるようになったことを」

 子どもたちの交流を深めたり、進んであいさつしたりできるようにするために、朝のあいさつ運動に年度当初から取り組んでいます。今朝は3年生と計画委員が通りかかる七里っ子たちに「おはようございます」と元気にあいさつをしていました。あいさつバトンとともに、あいさつが広がっています。

 音楽朝会は3年生の発表がありました。今月の歌「ありがとうの花」の歌唱と「聖者の行進」の合奏でした。リコーダーが1年間でずいぶん上達しました。放送を見ていた各教室では拍手が起こっていました。

 2年生が「できるようになったこと発表会」に向けて各自の発表の練習をしていました。廊下ではけん玉の「とめ剣」の撮影をしていました。2年生でもずいぶんけん玉が上手にできるようになるのですね。

 6年生は、最後の授業参観「中学へ羽ばたけ!P3ST!!」に向けて、活動を開始しました。子どもたちが中心となって話合いを進めました。保護者や教職員に「成長と感謝」を伝えるための内容を決めています。6年生らしくユーモアを交えて。自分たちも思いっきり楽しんで。どんなものが出来上がるのか、今から楽しみです。

 今日の給食は、チョコチップパン ラビオリスープ チキンナゲット キャベツソテー 牛乳 でした。どのメニューにも、おかわりじゃんけん大会や、おかわり大行列ができたバレンタインメニューでした。1年生には、パンばかりではなく、スープやソテーも食べながら「三角食べ」をして、好きなものだけでおなか一杯にならないように指導しました。

◆令和5年2月13日(月)

「あいさつバトン!!」

 こんにちは。お天気はイマイチでしたが、七里っ子は今日も元気です!今週は、代表委員会発案の「あいさつバトン」の取組があります。明るい素敵なあいさつをつなげたいという想いで発案されました。バトンは全部で3本です。明日はどのクラスにバトンが回るでしょうか。クラスや学年を越えて、素敵なあいさつをつなげましょう!!

   

◆令和5年2月10日(金)

「Its snowy today..」

 こんにちは。今日は、結構降りましたね..雪が。朝は、子ども達がいつも通りなわとびを楽しんでいたのですが、その後、「あっ」という間に、真っ白になってしまいました。

 4年生の教室ではタブレットPCを使って「Scratch(スクラッチ)」に取り組んでいました。プログラミングのソフトで、キャラクターを家から学校まで移動させるプログラムにチャレンジしていました。なかなか思った通りに動いてくれずに何度も試行錯誤していました。学校に到着した時には喜びの声が上がっていました。

 今日の給食は、えびといかのピラフ 野菜入りミートボールABCスープ 牛乳 でした。ABCスープは、大人気メニューです!リクエスト給食の1つでした。スープには、英語や数字などの小さなマカロニがたくさん入っており、楽しみながら食べることもできます。今日は、旬のかぶとかぶの葉もたっぷり入って栄養満点、寒い一日でしたが、スープで体が温まりましたね。

◆令和5年2月9日(木)

「6年2組考案献立」

 七里中学校区の小学校、中学校の教員が集まって研修会を行いました。七里小、東宮下小、七里中の3校です。子どもたちをよりよく育てていくために、小・中で連携してどのようにしていくとよいか、ということについて、それぞれの部会で話し合いました。今日の研修の成果を日々の教育活動に生かせるように努めてまいります。

 6年生が2学期の家庭科で「工夫しよう おいしい食事」という単元で献立について学習しました。その中で、それぞれ学習したことをもとに、給食の献立を考えました。今日は6年2組の献立「ロールパン 旬の野菜もりもりシチュー 大根入り海藻サラダ みかんゼリー 牛乳」でした。シチューには、れんこんやさつまいも、ブロッコリーなど旬の食材がふんだんに使われたボリュームのあるシチューでした。また、ブロッコリーは、学校の畑で、なかよし学級のみなさんが育て、昨日収穫してくれたものを使用しました。小ぶりでしたが、赤味ががった糖度の高いおいしいブロッコリーに成長しました。残菜はほぼゼロでした。来週は6年1組のみなさんの献立が登場します。

◆令和5年2月8日(水)

「クラブ活動」

 朝運動では、1、3、6年生が短縄跳びに取り組みました。上達している子が多いようです。やればやっただけ上達する短縄跳び。休み時間などに続けてほしいと思います。

 午後のクラブ活動では、4~6年生が楽しく活動している様子が見られました。今日を除いてあと3回。残り少ないクラブ活動を思い切り楽しんでほしいと思っています。
 今日はクラブ紹介用の動画撮影も行いました。どのクラブも活動内容が伝わるように工夫していました。来週は3年生がクラブ見学を行います。

 保健室前の廊下に自転車の盗難防止についてのポスターを掲示しました。自分の自転車には『愛錠』をかけて、大切にしましょう。もちろん、自転車に乗るときには交通安全にも十分に気をつけましょう。

◆令和5年2月7日(火)

「学校運営協議会」

 今日は、PTAの第6回役員会が行われました。PTAバザーの報告も含め、各部から活動報告と今年度の活動の成果と課題についての報告がありました。PTAの皆様の活動に学校が支えられていることを改めて実感しました。ありがとうございます。

 その後、令和4年度第3回の学校運営協議会が行われました。授業参観を行い、1年生、なかよし学級の授業の様子を見ていただきました。学校の様子や取組、生徒指導上の取組、学校評価、令和5年度の学校経営方針などについて学校の担当者から説明した後、委員の皆様から、多くの貴重なご意見をいただきました。いただいたご意見は、今後の学校運営に生かしてまいります。なお、協議会の議事録については、後日、ホームページに公開します。
 協議会後には、委員の皆様に七里小自慢の給食を味わっていただきました。牛乳パックリサイクルも含め、片づけまで体験していただきました。

◆令和5年2月6日(月)

「過ごしやすい..」

 今日はとてもあたたかな一日でしたね。「春」って感じでした。朝読書では、読み聞かせをしてもらいました。しっかり聞き、楽しんでいる様子でした。
 放課後は、あたたかい気候のせいか、多くの子どもたちが校庭で遊んでいました。いいですね。たくさん、遊ぶ七里っ子で!! 校庭に遊びに来た時は、荷物管理をしっかりしましょう。

 

   

◆令和5年2月3日(金)

「お別れ球技会」

 5・6時間目は5・6年生のお別れ球技会が開かれ、6年生対5年生のバスケットボールの試合を行いました。5年生が6年生へ今までの感謝の気持ちを伝えるとともに、全力で試合に臨みました。試合中はどちらもおおいに盛り上がり、5年生が追いつく場面もありました。結果は・・・6年生の輝かしい勝利で幕を閉じました。6年生を送り出し、立派な最高学年になれるよう、5年生一同がんばっていきます。その後の6年生代表チーム対教職員チームとのエキシビションマッチも大いに盛り上がりました。

 6年生卒業カウントダウンカレンダーが始まりました。なんと今日で残り31日!いよいよ卒業がみえてきました。一日一日を大切に過ごしていきます!!

 なかよし学級は、片柳コミュニティセンターで開催中の「さいたま市特別支援教育見沼区作品展」の見学に行ってきました。路線バスを使い、整理券の受け取り、現金での支払いを自分で行い、会場に向かいました。会場には、自分たちが図工の学習で作成した作品が展示してあり、児童たちは嬉しそうに鑑賞していました。それ以外にも、他校の特別支援学級の作品もたくさん展示してありました。マナーを守って活動することができました。
 作品展は、6日(月)まで開催中です。児童たちが頑張って作成した作品を是非ご覧ください。

 今日は節分です。給食は、手巻き寿司、沢煮椀、節分豆、牛乳でした。一年生は、自分でつくる手巻き寿司に苦戦しながらも、楽しそうに食べていました。なかよし学級では、しっかり今年の恵方「南南東」を向いて食べている児童もいました。少し食べる時間がかかりますが、給食では自分でパンに野菜やハンバーグをはさんでハンバーガーを作ったり、ソースやしょうゆをかけたり、果物の皮をむいたり、自分で自分の食べるものを創作する体験も大切にしながら、献立を立てています。
 お家では、「鬼は外~!福は内~!」しましたでしょうか?ちなみに私の地元では落花生を投げていました。地域によって、これにも違いがあるみたいですね。それではよい週末をお過ごしください。

  
 

◆令和5年2月2日(木)

「動き出した...6年生」

 こんにちは。今日は風が強くて、強くて..泣きそうなくらい寒い一日となりました。
 さて、6年生は卒業に向けて卒業プロジェクトが始動しました。「絆を胸に感謝と成長を伝えよう!未来へ前進!P3ST☆」をテーマに今までお世話になった方々に感謝を伝えられるよう、一人ひとり責任をもって真剣に取り組もうとする様子が見られました。どんなプロジェクトになるか楽しみです!

 昨日の学校だよりに書かせていただいたのですが、5年生が出来上がった「提案文」を披露しに校長室にきました。読み上げられた文章は、構成がしっかりしており、みんなに伝えたいこともしっかり書かれていて、聞いててすんなり入ってくるものでした。「素晴らしい」としか言いようがないです。ぜひ、学年のみんなにも堂々と読み上げて、立派な提案をしてください。

 4年生は、理科で「沸騰のようす」の実験をしました。実験をするための用具のセッティングを班のメンバーで協力して取り組んでいました。いいですね。何事も、協力して取り組み、楽しく勉強していきましょう。 


 最後に、昨日もお知らせしましたが、明日から「さいたま市特別支援教育作品展」が片柳コミュニティセンターで始まります。是非!! 是非!!

  
  

◆令和5年2月1日(水)

「運動朝会」

 こんにちは。今日はあたたかな一日でしたね。朝は、運動朝会があり大繩に取り組みました。1年生は、6年生のお兄さんたちに縄を回してもらい、楽しく跳んでいました。6年生も、さすが七里っ子です。優しく声かけをしながら縄を回していました。
 
 昼休みは、七里っ子タイムでした。たくさんの子どもたちが校庭で元気に活動しました。やはり、校庭にたくさんの子どもたちがいる風景は、いいですね。たくさん遊びましょう!!

【お知らせ】
 3日(金)~6日(月)の期間に、片柳コミュニティセンターで「特別支援教育作品展」が開催されます。本校の子どもたちの作品も展示されます。是非、足を運んで作品を鑑賞してください。

   
 

◆令和5年1月31日(火)

「読解力チャレンジ・学校保健委員会」

 3時間目に5年生が「さいたま読解力チャレンジ」に取り組みました。市内の小学5年生が同じ時間に同じ問題に取り組みました。コンピュータを使った説明文や物語文の読み取りの問題に多少戸惑いながらも、一生懸命に解答していました。4時間目にはチャレンジの振り返りを行い、自分のできているところと課題となるところを明らかにしました。

 15時30分より、第2回学校保健委員会を行いました。今回は親子で参加していただきました。まずスクールソーシャルワーカー、栄養士の講話を行いました。その後、かつおぶしからだしを取り、みそ汁を作る、だしがらでふりかけを作る実習を行いました。親子での調理実習はとても楽しそうでした。自分で作ったみそ汁とふりかけはとてもおいしかったようです。親子で食について考えるよい機会となりました。

◆令和5年1月30日(月)

「たこあげ(1年生)」

 今朝は、1年生が晴れ渡る青空の下、「凧あげ」を楽しんでいました。生活科の学習で「昔遊びを楽しもう」ということで行っています。今日は、やや風が弱かったですが、それでも子どもが走ると大きな凧がきれいに舞っていました。慣れてくるとだんだん凧糸の長さを長くして、チャレンジ!時折、友だちとからまってしまう場面もありましたが、それもまた経験です。次は風のある日をねらって行う予定です!

 最近、放課後に校庭に遊びに来る子が多くなりました。サッカーやバスケットボールなどみんなで楽しんでいます。たくさん体を動かしてたくましい七里っ子に!! 

 29日(日)には、熱海にあるMOA美術館で全国児童作品展の表彰式が行われ、七里小の児童が表彰されました。七里っ子を含む全国の児童が描いた思いのこもった素敵な作品は、MOA美術館に2月15日まで展示されています。

  
  

◆令和5年1月28日(土)

「行ってきました!!」

 こんにちは。うらわ美術館で開催されている 「さいたま市書きぞめ展覧会」に行ってきました。
 とても、素晴らしい作品ばかりです。

 明日まで開催していますので、ぜひ!!

  

◆令和5年1月27日(金)

「新入生保護者説明会」

 こんにちは。今日も寒い一日でしたね。さて、最近、朝から校庭でなわとびの練習に励むことどもが増えてきました。お気に入りのジャンプ台を使って、みんながんばっています。寒い中、朝から校庭で活発に活動する七里っ子には、頭が下がります。素晴らしい!! で、その後、3年生の子どもが「なわとび切れちゃいました。」と私のところに持ってきました。右の写真にもあるように、どこが切れた箇所かわからないくらいに元通りにくっ付けます。たくさん練習して、たくさん切って、たくさんくっ付ける。そしてまた練習..素晴らしいサイクルです!!なわとびが切れた時は、すぐに持ってきてください。

 午後には、新入生保護者説明会が行われました。新入学に当たり、学校の様子や入学までの準備などについてお話しいたしました。また、PTA会長からPTA活動についてのお話もされました。下校班の編成、物品の購入など、盛りだくさんでしたが、ご参会の皆様の御協力でスムーズに進みました。
 新入学の皆さんが元気に登校してくることを職員一同、今から心待ちにしています。

◆令和5年1月26日(木)

「凧あげ・理科・なわとび・給食」

 晴天の下、1年生が自分で作った凧を楽しそうに揚げていました。少しでも高く揚がるように、一生懸命走っていました。お正月が過ぎてずいぶん経ちますが、伝統的な遊びに触れるよい機会となりました。

 3年生は電流の学習をしていました。電気の流れるもの、流れないものを調べる学習です。みんながんばってそのための装置を作って実験していました。

 業間休みには、なわとびの音楽(POPCORN)に合わせて、みんなでなわとびの練習をしていました。これは、スポーツ委員の子どもたちが企画して行ったものです。先生も子どもも一緒になわとびを楽しみました。

 今日の給食は、たまご入りキムチチャーハン、パオズ、わかめスープ、牛乳でした。キムチチャーハンは大人気メニューです。12月に、全校児童へリクエスト給食のアンケートを行った際にも、トップ10にランクインし、本日登場しました。なかよし学級へ行くと、「バリうまい!!!」といいながら、モリモリ食べていました。いつものごはんより少し多めに炊飯しましたが、どのクラスもおかわりに列ができており、残菜もほぼゼロでした!

 今日は、1日がかりで学校の消防設備の点検が行われました。定期的に点検を行い、子どもたちが安全に生活できるようにしています。

 最後にお知らせです。今週末に市内の書きぞめ展覧会がうらわ美術館で開催されます。6年生の代表児童の作品が展示されます。

◆令和5年1月25日(水)

「学習状況調査を振り返る」

 今日はとても寒い1日でした。職員室前のカメの池の水面も凍っていました。そんな寒い中でも、水曜日の長い昼休み「七里っ子タイム」では、子どもたちは元気よく外遊びをしていました。

 6年生の教室では、先日実施したさいたま市学習状況調査(算数)の振り返りをしていました。1問ずつ正答と答えの求め方を復習していました。
 学習状況調査は、これまでに学習してきた学習内容(前の学年で学習したものも含みます)について、身に付いているかどうかをみるものです。学習したことを忘れていたり、解き方がわからなかったりするものはしっかりと復習し、これからの学習に備えましょう。

 1年生の音楽はトライアングルを使った学習でした。音の出し方、演奏の仕方を自分なりに工夫して音を探していました。ペアの子はその音を聞いての感想を伝えていました。楽器はこうやって演奏するもの、と教え込むのではなく、試行錯誤しながら自分たちの気持ちのよい音を探す学習でした。

 今日の給食は、コッペパン いちごジャム 見沼のさつまいもシチュー ビーンズサラダ 牛乳 です。1月24~30日は、全国学校給食週間です。この期間に、昔の給食でよく食べられていた「クジラ肉」や「コッペパン」などを提供します。また、今日のシチューに使ったさつまいもは、見沼区の「紅赤研究会」の方々が育てたものです。今日も寒い日でしたが、モリモリ食べて「美味しかった!」の声がたくさんきけてよかったです。

◆令和5年1月24日(火)

「Jump!!」

 今朝は、「音楽朝会」がありました。今月の歌を確認し、1年生の発表を鑑賞しました。大きな声で、踊りを入れてとてもかわいらしい発表でした。

 4年生は、体育の授業で走り高跳びを行っています。自分の目標の高さを設定し、リズミカルな助走や足を大きく振り上げることを意識して、何度も挑戦していました。

 6年生の掃除の姿です。自分の役割に黙々と取り組む姿は、さすが..あっぱれです。毎日の積み重ねが大切です。互いに声を掛け合いながら、がんばっていきましょう。

  
  

◆令和5年1月23日(月)

「朝読書・読み聞かせ」

 今朝は、「朝読書・読み聞かせ」がありました。5年生の教室では、子どもたちが真剣に本に向き合っている姿が素敵でした。1年生の教室では、図書ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。子どもたちはしっかりした態度で聞き、物語を楽しんでいました。「自ら本に手を伸ばす子ども」の育成のために、地域・家庭・学校で取り組んでいきましょう。ご協力宜しくお願いいたします。

  

◆令和5年1月20日(金)

「理科の実験(水溶液の性質)」

 今日は二十四節気の一つ「大寒」です。文字通り1年間で最も寒い時季を表すのですが、今日は日差しが暖かく穏やかな日でした。校庭に目を向けると梅の花や水仙が咲き始めています。子どもたちからは「梅の花、きれい」という言葉が聞かれました。寒い中ですが、確実に春は近づいています。

 さて、理科室では6年生が水溶液の性質を調べる実験をしていました。水溶液の匂い、蒸発させたときの様子などを調べていました。多くの実験を落ち着いて行っている姿は立派でした。実験の準備や補助には観察実験アシスタントの先生に入ってもらい、より安全にしっかりと実験を行うことができました。

 本日で七里小学校の給食週間が終了しました。どのクラスも、残菜ゼロを目指してひとりひとりがしっかり食べている様子がうかがえてよかったです。この期間だけではなく、普段から食事に感謝し、好き嫌いなく食べることを継続してほしいと思います。給食委員のみなさんも、毎日テキパキとした活動ありがとうございます。来週からは、「全国学校給食週間」です。昔の給食を再現した「クジラ肉」や「コッペパン」も登場するので毎日しっかり献立表をチェックしてくださいね。

◆令和5年1月19日(木)

「オーボエ教室」

 こんにちは。今日は、休み時間中に地震・火災を想定した避難訓練を行いました。校庭で遊んでいたり、校舎内にいたりした子どもたちは、放送や教師の指示を聞き落ち着いて避難することができました。いつも避難する姿に感心させられます。 

 なかよし学級では、音楽の授業で低学年は鍵盤ハーモニカ、3年生以上はリコーダーの練習を行いました。授業の終わりにみんなで集まり、発表も行いました。発表する時は緊張しながらも前に出て、自信を持って練習した曲を演奏することが出来ました。

 4年生はオーボエ鑑賞教室がありました。普段なかなか見ることのできない、楽器の仕組みや音色を知ることができました。目を閉じて聴くことにより、演奏から風景を想像するという、楽しみ方も体験できました。子どもたちは熱心に耳を傾け、全身で音楽を感じていました。

◆令和5年1月18日(水)

「二重跳び、教えてください!!」

 こんにちは。今朝は運動朝会がありました。クラスで大縄跳びを何回跳ぶことができるか、互いに声を掛け合いながら取り組みました。

 また、校庭に出てみんなの様子を眺めていると、2年生の子どもが、「二重跳び、教えてください!!」と声をかけてきました。立派な3年生になるためには二重跳びが必要であることをしっかり自覚しているんだなと感心させられました。目標をもって、計画的に練習に取り組んで、二重跳びを自分のものにしてほしいと願います!!がんばれ!!

 昼休みには、くすの木タイムがあり、高学年の子どもたちが下級生に声をかけながら、みんなで楽しい時間を過ごしていました。

 5年生は国語「報告文を書こう」の学習をしました。自分たちの生活をよりよくするために、インタビューをしたり校内を見て回ったりして課題や改善点を調査をしました。校長先生にインタビューしたグループは、一生懸命に話を聞き、ノートにまとめていました。

◆令和5年1月17日(火)

「給食週間の取組」

 全国学校給食週間に合わせて、七里小学校では、1月16日(月)~1月20日(金)までを給食週間として、様々な取組を行っています。
(全国学校給食週間については、先日配付しました「給食だより」1月号に詳しく掲載しています。)

 今日の児童集会は「給食集会」でした。給食委員会による発表を行いました。全校児童からの給食の調理員さんへの感謝のお手紙を渡し、インタビューを行いました。

 今日の献立はカレーです。インタビューの中で調理員さんが「ルーは手作りです」とお話しされていました。美味しいカレーの秘密ですね。

 給食の時間には、各学級でカレーができるまでの様子を動画で見ました。そして、動画で見た献立と同じものが子どもたちの目の前に。いつも以上に美味しそうに食べている様子が見られました。

◆令和5年1月16日(月)

「久しぶりの雨」

 本日は、久しぶりに雨が結構降った日でした。その結果、「からっから」の日々が続きましたが、今日は「うるうる」の日となりました。
 そんな中、子どもたちは「算数」にしっかり取り組んでいました。この調子で、3学期も突っ走って行きましょう!!

  

◆令和5年1月13日(金)

「学校公開」

 本日の学校公開には多くの方お越しいただきまして、ありがとうございます。子どもたちはいつも以上に張り切っていたように感じます。担任の授業だけでなく、専科教員の授業、高学年では学年内教科担任制の授業もご覧いただきました。また、歴史資料室の公開も行いました。いかがだったでしょうか。
 今後も子どもたちの力を伸ばせるように努めてまいります。ご支援のほど、お願いいたします。

◆令和5年1月12日(木)

「さいたま市学習状況調査5,6年」

 こんにちは。今日はあたたかく、過ごしやすい一日でしたね。昨日に引き続き、5,6年生が「さいたま市学習状況調査」 に取り組みました。みんな真剣に取り組んでいました。

 午後は、4年生が校庭で大縄跳びの練習に取り組んでいました。みんなで声を掛け合いながらできるだけたくさん跳べるようにがんばっていました。もっと、もっとたくさん跳べるように..練習あるのみです。

 2年生は、サッカーに取り組んでいました。のびのび、楽しく活動していました。


【お知らせ】
 最後に、明日は「学校公開日」です。ぜひ、お子様の普段の様子を見に来てください。公開時間は、
2校時(9:35)~4校時(12:20)となります。
どうぞよろしくお願いいたします。

◆令和5年1月11日(水)

「さいたま市学習状況調査3,4年」

 こんにちは。今日はあたたかで過ごしやすい一日となりました。そんな中、3,4年生対象に「さいたま市学習状況調査」が行われました。子どもたちは、真剣に問題に向かっていました。今回は、タブレットに答えを記入して解答しました。3,4年生のみなさん、お疲れさまでした。明日は、5,6年生対象に調査が行われます。

 5時間目は、青空の下、6年生が「タグラグビー」を楽しんでいました。「タックルは?」と子どもたちに聞いてみましたが「???」という感じでした。後で判ったのですが、「タックル」はしてはいけないとのこと。その代わり、腰に付けた尻尾のようなもの(タグ)を取れば相手の動きを止められるそうです。 チームで協力して、大量得点目指してがんばってください。

    
   

◆令和5年1月10日(火)

「発育測定」

 こんにちは。連休はいかがお過ごしだったでしょうか。今日は、風も強く寒い一日となりました。
 学校では、「発育測定(1年,2年,なかよし)」 が行われました。大きく、たくましく成長していって欲しいです!!
 各クラスの廊下には、「競書会」の作品が掲示されています。どれも、見ごたえのあるものばかりです。13日の金曜日の「学校公開日」の時に、ご覧ください。

   

◆令和5年1月7日(土)

「競書会」

 新学期2日目は土曜授業日でした。
 登校時間には、おやじの会の皆さんが見守ってくださり、安全に登校することができました。ありがとうございました。
 今日は競書会が行われ、一斉に書きぞめに取り組みました。子どもたちはこれまで練習してきた成果を発揮し、力強い1枚を作り上げていました。6年生の教室では集中して一画一画に思いを込めて書いている姿が見られ、大変立派でした。
 作品は1月13日(金)の学校公開の折にご覧いただけます。

 ◆令和5年1月6日(金)

「始まりました、3学期!!」

 今朝の朝焼けの様子です。美しいですね。

 さて、本日より、3学期が始まりました。どうぞ宜しくお願いいたします。子どもたちも元気な様子で登校し、我々も安心しました。始業式では、3学期は「あっ」という間に終わってしまうので、冬休みが終わってしまったことに、う(ふ)さぎこんでいる暇はない、一日一日「当たり前」を大切にしながら生活しましょうと子どもたちに話しました。
 明日は、土曜日授業となります。

 

   

◆令和5年1月4日(水)

「あけましておめでとうございます。」

 令和5年もどうぞよろしくお願いいたします。

 年末年始に学校に遊びに来た方々は職員玄関前のお正月飾りに気付いていただけたでしょうか。児童の皆さんは、1月6日の始業式の日にぜひ見てください。
 学校は静かな年明けを迎えました。校庭は新年の穏やかな日差しに包まれています。屋上からは富士山がくっきり見えました。
 そして、今年はうさぎ年。飼育小屋のうさぎたちも元気に新年を迎えました。児童の皆さんは今まで以上にうさぎさんたちをかわいがってあげてください。

トップへ