令和5年度3学期

令和6年3月29日(金

「R05年度 1年間、ありがとうございました!!

 

 こんにちは。本日は、雨と強風で激しい一日となりました。

 さて、本日で、R05年度が終了となります。この1年間、地域・保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。R06年度もよろしくお願いいたします。

 

 七里っ子のみなさん、「R06年度も何事も楽しむことを大切にしながら、学校生活をがんばるぞ~。」「オ~!!」「チャオ,チャオ!!」

令和6年3月27日(水

「春休みも活発 七里っ子!!

 

こんにちは!! 七里っ子のみなさん、春休みはいかが過ごしていますか?

今日はとってもよい天気です。校庭では、キャッチボールに励む七里っ子が..

運動、勉強をしっかり取り組んでください。

令和6年3月26日(火

「R05年度 修了式..『あっ』というまの1年間でした!!

 

 本日は、R05年度 修了式を行いました。各学年の代表の子どもに「修了証」を渡しました。とても立派な態度でした。私からは、春休み中にするべきこととして ①通知表の結果から、まだ身に付けていないことを自分のものにできるようにしましょう ②来年度、素敵なお兄さん・お姉さんになるにあたり、何に対して努力するかを決めておきましょう ③来年度にむけて、ドキドキ・わくわくしましょう 以上3点を伝えました。その後、3,5年生の代表児童から作文発表がありました。この一年間で経験し感じたことや、大切な思いを伝えていました。来年度につながる素晴らしい作文でした。素晴らしい!!

 各教室では、通知表を担任から受け取ったり、1年間の出来事をコンピュータで振り返ったりしていました。

 七里っ子のみんさん、1年間お疲れさまでした。次の1年が間もなく始まりますが、「努力」「継続」を忘れずに頑張っていきましょう!! 応援します!!

 

 最後に、保護者の皆様、1年間、本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。R06年度も、子どもたちを「よりよく変容」させていくために、職員一同、日々子どもたちにとって価値ある教育に取り組んでまいります。引き続き七里小学校を、どうぞ、よろしくお願いいたします。

令和6年3月25日(月

「明日は、R05修了式です!!

 

 本日は、久しぶりの雨でした。明日は、R05修了式です。今思えば、「あっ」というまの1年間でした..子どもたちには、元気に堂々とした態度で修了式に臨んでほしいと願います。

 

 さて、1年生は、入学式に向けて教室の飾り付けの準備をしていました。新しく入る1年生が喜ぶように、「カラフルに作ろう!」「かわいくしたいな!」と一生懸命作る表情は、もうすっかり2年生でした。4月が待ち遠しいですね。

 3年生は、算数のまとめとして「そろばん」の学習に取り組みました。初めて使う人の多かったそろばんですが、計算の仕組みがわかると、パチパチと勢いよくそろばんをはじく音が教室に響きました。

令和6年3月22日(金

「卒業、おめでとう !!

 

 本日は晴天なり!とってもよい天気に恵まれました。まず、在校生と卒業生の「お別れ式」が、校庭で行われました。10分間の式の中で、「今までありがとう」と「これからの七小をよろしく」の気持ちのやり取りがありました。在校生のみなさん、七小の伝統を受け継いでいきましょう!​​​​​​

 その後は、いよいよ「卒業式」です。保護者や地域住民の方々が見守る中、子どもたちは,、練習の成果をしっかり出し切り、厳粛で素晴らしい式にすることができました。子どもたちには、小学校生活の思い出をいつまでも大切にしていってほしいと願うばかりです。
 卒業生保護者の皆様、今まで本校の教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。
 卒業生の皆さん、中学校での活躍を期待します。そして、将来、七里地区、さいたま市、日本を背負って活躍する大人になってください。

令和6年3月21日(木

「明日は、卒業式です !!

 

 こんにちは。相変わらず強い風が吹き続いていましたが、晴天に恵まれた一日となりました。子どもたちは、校庭でのびのび活動しています。なかよし学級では、今年度もそろそろ終わるということで、お楽しみ会を楽しんでいました。風船バレーボールや漫才、カラオケなどをして大いにはしゃいでいました。みんな、とても楽しそうでした。

 さて、明日は「卒業式」です。七里小学校で6年間過ごした七里っ子6年生が中学校へ向け、本校を卒業します。七里小学校で学んだこと、友達との思い出などをしっかり背負って中学校へ羽ばたいていってください。何も心配はいりません。明日の卒業式での皆さんの自信に満ちた、そして堂々とした態度を楽しみにしています。

 

 1年~5年生は、朝に校庭で行われる「お別れ式」の後、8:40下校となります。

令和6年3月19日(火

「もうすぐ、令和5年度終了します..

 

 こんにちは。そろそろ、令和5年度が終わります..今思うと、「あっ」という間に時が過ぎてしまったなぁと..実感させられます。そんな中、子どもたちはいつもどおり、1年間お世話になった校舎を懸命・丁寧に清掃しています。

 そして、今日は、今年度最後の給食でした。献立は人気メニューのポークカレーとコーンサラダ、お祝いいちごゼリーです。飲み物は、事前にオレンジジュース、りんごジュース、コーヒー牛乳の中から好きなものを一つ選びました。どのクラスもとってもよく食べていて、片付けの時には、空っぽの食缶と一緒に「一年間ありがとうございました」の声が給食室に響いていました。

 4年生対象にオーボエ鑑賞教室を行いました。オーボエの他にフルート、ピアノの演奏者も加わり、バリエーション豊かなプログラムでした。生の楽器の音を聴く機会はめったにないので、貴重な経験ができました。3つの楽器の伴奏で歌った、全体合唱「ありがとうの花」はとてもきれいに音楽室に響いていました。

令和6年3月18日(月

「卒業式予行

 

 こんにちは。今日は、very windy.. 辛い一日でした。そんな中、「卒業式予行」を行いました。5,6年生、立派な態度で臨むことができました。6年生は、自分たちの卒業式を自分たちで成功させるんだという意気込みで毎回練習に臨んできました。5年生は、在校生代表として、感謝の気持ちと七里小を自分たちが守っていくから安心してくださいという気持ちを込めて6年生を送りだすんだという意気込みで練習に臨んできました。いよいよ、今週末です。厳粛で素晴らしい式になることを期待しています。頑張りましょう!!

 予行が終わった後は、6年生として、日々の学校生活を頑張った子どもたちへの表彰を行いました。こちらも、とても立派な態度で賞状を受け取ることができていました。

 教室では、1年生が算数に取り組んでいました。写真を撮ろうとすると...みなさん、授業中ですよ!!

令和6年3月15日(金

「Spring has come ??

 

 こんにちは。とっても過ごしやすい一日でした..が、hey, hey, hey, hay fever が..辛いです..

 1年生は、体育で「ハードルリレーあそび」の学習をしました。ミニハードルを跳び越えられるように、ダッシュをしたり、大股で走ったり事前の運動をはさんで、ハードルリレーをしました。前を向き、ハードルをしっかりと跳び越えながら、リレーをしていました。

 3年生は、図工の時間に、素敵なギターを作っていました。将来、野外フェスティバルでの活躍を楽しみにしています。ステージの上から私を見つけてください...yeah !!

 放課後の校庭では、あたたかな気候の中、七里っ子たちがのびのびと体を動かしていました...いいですね。

 

 最後に、本日、金管バンドのお別れ会が行われました。部員全員で寄せ書きした色紙を、卒業する2人にプレゼントしました。その後、いすとりゲームとなんでもバスケットをして遊び、6年生との楽しい思い出ができました。

令和6年3月14日(木

「ライオンズクラブ表彰

 

 こんにちは。今日は、風もなく、あたたかな一日となりました。晴天のもと、3年生の子どもたちは、体育で思いっきり校庭を走り回っていました。各チーム、「バトンをスムーズに渡そう!」「後半で追い上げられるように走る順番を考えよう!」など作戦や目標を立てていました。「明日はタイムを縮められるかな?」と授業後もリレーの話題でもちきりでした。腕をしっかり振ることの大切さを感じた子どもたち、走り姿がかっこいいです!!

 さて、本日、ライオンズクラブ様に、日々学校生活を頑張っている子どもの表彰を行ってもらいました。子どもたちは堂々とした態度で、賞状を受け取りました。表彰されたことを自信に、これからの中学校生活を頑張ってください。

令和6年3月13日(水

「あげぱん、人気投票結果は..

 

 こんにちは、今日の給食は、みんな大好き揚げパンでした。今回は『七小揚げパン総選挙』を行い、七里っ子たちの投票により、何味の揚げパンにするかを決めました。先月、調理員さんたちに給食委員の児童が「揚げパンが好き」「3月の給食に出して」と話をし、せっかくならみんなの好きな味がいいなと、今回の総選挙を開催することになりました。投票の結果、七里っ子たちに一番人気があった揚げパンは、んと!『抹茶ミルク』でした。2位のココア味とは、2票差でした。抹茶が苦手と言っていた1年生も「今日の抹茶は、甘くておいしい」と言いながらパクパク食べていました。皆さんが、気になる順位は、1位・抹茶ミルク(94票)、2位・ココア(92票)、3位・キャラメル(62票)、4位・きな粉(46票)、5位・シュガー(33票)でした。揚げパンは、いつの時代も給食の主役ですね..肝油はどこへ..ミルメークは..

 昼休みは、今年度最後の「七里っ子タイム」でした。とてもあたたかく、子どもたちは、のびのび楽しんでいました。朝、業間も進んで校庭に出て、体を鍛える七里っ子で!!

令和6年3月12日(火

「雨がしとしと..

 

 こんにちは。今日は朝からどんよりした天気で、午後からは結構本格的な雨が降りました。

 子どもたちは、教室で落ち着いて過ごすことができました。1年生は、コンピュータでタイピング練習など取り組んでいました。覚えるのが早い!!  4年生は、姿勢を正して毛筆に取り組んでいました。ダイナミックで、丁寧な字に気絶させられました!!

 放課後は、「金管バンド体験会」が行われ、多くの希望者が参加して、いろいろな楽器に触れていました。どの子も、目が「キラッキラ」していました。来年からの活躍を期待しています!!

 保健室から、卒業を間近に迫った6年生に対して成長の記録を渡しました。今回は「成長リボン」のプレゼント付きです。この「成長リボン」、6年間で伸びた身長の長さになっています!みんな自分の成長に驚きと喜びの表情でした。これからもすくすくと成長していってください!

令和6年3月11日(月

春…来年度に向けて

 

 こんにちは。今日は、お日さまが出る中、子どもたちは、校庭でのびのび体育の授業に取り組んでいました。少しずつ「春」に近づいていますね..あたたかくなるのが楽しみでしょうがない毎日です。

 子どもたちの下校後は、七里中で、中学校、東宮下小、七里小の教員が集まり、「義務教育9年間を通した指導体制の構築」をテーマに、各学校の現状と課題、今まで取り組んできた手立て、成果について情報共有を行いました。今年度、七里小は、学力に関しては、授業改善とともに、校長から出される「ことばの世界」、1年生の「あのね帳」や4年の「SH(Study Hard)プリント」、5年の「文章道場」等各学年で子どもたちの発達段階や現状に合った活動を続けてきました。来年度は、より七里地区の子どもたちに豊かな心や学力が定着するよう、本日の話合いで出た内容を生かして工夫した教育活動を行っていきます。

 明日の放課後、第3回「金管バンド体験会」が行われます。学期にも触れられますので、多くの七里っ子の参加をお待ちします。来年度、多くの七里っ子の入部を願います!!

 

【お知らせ】

 何かお子様のことでお困りのことがある場合に、「民生員児童委員・主任児童委員」さんに、ぜひご相談ください。

令和6年3月9日(土

「ありがとうコンサート!!

 

 こんにちは。今日は、「金管ありがとうコンサート」が本校体育館で行われました。多くの地域、保護者の方々に足を運んでもらうことができました。ありがとうございました。

 子どもたちは、今日のためにたくさん練習に励んできました。その結果、とても素晴らしいコンサートになりました。また、今年度で金管バンドを卒業する6年生、お疲れさまでした。2人だけの演奏、とても素敵でした。金管バンドでの経験を大切にしながら、中学校へ行っても、大いに活躍することを願っています。

 本日は、3月9日..こちらが皆さんに「39(thank you!!)」

 【本日の演奏曲目】

 ①ファンファーレ ②ミッキーマウスマーチ ③ラバーズコンチェルト ④とんび ⑤聖者の行進 ⑥アンダー ザ シー ⑦ダンシング クイーン ⑧「埴生の宿」による小変奏曲 ⑨七里小学校校歌(アンコール) 

令和6年3月8日(金

「ブルブル

 

 今朝は、冬に逆戻り...雪景色の中、ブルブル震える寒さの中、子どもたちは、登校していました。三寒四温で、春に近付いていることでしょう。今日もママさんダンプが大活躍!ご利用になりたい方はぜひ七小にお越しください!

 さて、2年生では、お花紙をちぎったり、かさねたりしながら作品制作をしました。お花紙をくしゃっと丸める児童もいれば、違う色のお花紙を重ねてオリジナルの色を生み出す児童もいて、お花紙だからこそできる工夫がたくさん見られました。2年生として最後の作品制作です。完成が楽しみです。 

 なかよし学級では、教科別の指導「図工」の時間にシール版画を行いました。自分たちでテーマを決め、それに合わせた形にシールを切ったり貼ったりしました。シールを貼った画用紙にローラーを用いてインクをのせました。まだ、作品は完成していないので、素敵な作品ができるのが楽しみですね。児童たちは、それぞれ工夫を凝らして作品制作をすることができました。

 明日はいよいよ金管バンドの「ありがとうコンサート」です。寒い体育館で追い込みの練習を頑張っていました。10時より本校体育館で開催いたしますので、どうぞお越しください。

 

令和6年3月7日(木

「戦隊ヒーロー

 

 こんにちは。4年生は、校庭でハードル走に取り組んでいました。ハードルは、小さいのですが、子どもたちは、リズムよく Jump Jump していました。跳び姿も戦隊ヒーローみたいでかっこよかったです。

 3年生は、理科の授業で磁石の性質について学んでいました。最近の磁石キットは、工夫されており、子どもたちは、懸命にかつ、楽しみながら性質について理解していました。私の時は、長い棒状の磁石のみだったような..

 2年生の子どもたちは、カラーテスターで磨き残しを染めて、前歯の歯みがきを行いました。染めてみると歯と歯の間や歯茎と歯の間が染まっている子が多く、子どもたちは「朝磨いてきたのに!」と驚いていました。ピカピカな歯で思い切り笑えるよう、三面磨きでしっかりと磨きましょう!

  最後に、昼休みは、特に2年生が縄跳びを頑張っています。もっともっとがんばって!!

令和6年3月6日(水

「七里っ子タイム

 Hello, everyone! How is the weather today? It's cloudy and very cold.

 昨夜降った雪と今朝の冷たい雨で、校庭が濡れており、七里っ子は今日、外遊びが出来ませんでした。給食が終わり、七里っ子タイムが始まりました。外遊びが出来ないことを知ると「えー…みんなで外で遊べないの…」とがっかり・・・ですが、さすが七里っ子。各クラスで室内遊びをしっかり楽しみました。イス取りゲームや爆弾ゲームでは、「ああ…いつ音楽が止まるのかな…」…と、どきどきしている七里っ子。フルーツバスケットでは「今日、校長先生としゃべった人ー?」「ハーイ!」と元気な声が聞こえていました。ウインクキラーをしているクラスもありました。どのクラスも笑顔いっぱい、楽しく七里っ子タイムを過ごしていました。

 さて、今日は一つ、委員会を紹介します。放送委員会です。放送委員会では、毎日朝と給食時に流れるお昼の放送を行っています。特にお昼の放送がすばらしいです。お昼の放送では、リクエスト曲をかけたり、給食の献立を紹介したりしています。今日のお昼のクイズは、「散っているサクラの花びらを1枚ずつ数えていくと、最後は、何枚になる?」でした。答えは、お子さんに聞いてください。特筆すべきは「放送じゃんけん」です。毎回、いろいろな人になりきり、じゃんけんをしてくれます。聞く人をいかに楽しませるか…という思いがこもった放送を、七里っ子は、いつも楽しみに聞いています。

 金管ありがとうコンサートまで、あと2日です。金管バンドの練習も佳境に入ってきました。本番さながら、体育館で練習し、練習にますます熱が入ります。今日は、本番のセリフや動きの確認なども行いました。始めはバラバラだった音も、だんだん合ってきています。金管バンドのみなさん、最後まで練習頑張ってね。

 

令和6年3月5日(火

「よしよし..七里っ子!!

 こんにちは。今日は、久しぶりに冬に逆戻りしたような一日でした。朝、なかよし学級へ行くと、子どもたちはしっかり自分のすべきことに取り組んでいました..よしよし。昼休みに再度行くと、正しい雨の日の過ごし方ができていました..こりゃまた、よしよし

 2年生の子どもたちは、図工室で作業した後の掃除にしっかり取り組んでいました..よしよし

 今日の給食は、子どもたちに人気の「キムたくごはん」と熊本県の郷土料理「タイピーエン」でした。子どもたちが「おいしいー」と食べていたキムたくごはん、入っている具材は、もちろん木村拓哉ではなく、キムチとたくあんです。タイピーエンは、中国から伝わった料理で、具だくさんの春雨スープです。温かいスープが寒さに冷えた体を温めてくれました。

 最後に、9日(土)に行われる「金管ありがとうコンサート」のために、よりよい演奏をしようと自主練習に取り組む6年生金管メンバーの姿を見ることができました。よい演奏をと最後まで、全力で取り組む姿には、感心させられました。保護者の皆様、今週末は、本校体育館で行われるコンサートに、ぜひ足をお運びください。

令和6年3月4日(月

「通学班会議・一斉下校

 

  こんにちは!! 今日は、昨日に比べて若干気温が上がり、最近の強風も落ち着き、過ごしやすい一日となりました。そのためか、多くの七里っ子が校庭に出て体を動かしていました。担任も大繩を回します。

 本日の2時間目には、5年生で算数の授業が行われていました。・・・はてなボックスの中にはどんな形の立体が入っているのか?みんなでワイワイと盛り上がりながら、立体について理解を深めることができました。

 本日の5時間目は、通学班会議でした。各通学班ごとに教室に分かれ、会議を行いました。まずは、今まで班長をしてくれた6年生に、感謝状贈呈!「今年1年、下級生たちを安全に連れてきてくれてありがとう」と、感謝の気持ちを伝えました。次に、旧班長から新班長に班長のキーホルダーが渡されました。5年生、これから1年間、よろしくね。そして、班ごとに来年度の班員名簿を新しく作りました。まだまだ慣れない5年生をさりげなくフォローする6年生の姿に、心が温まりました。今一度、各ご家庭でも登下校時のルールの確認をお願いします。「登校時間を守る(8時前には登校しない)」「決められた通学路を通る」「ポケットに手を入れて歩かない。」明日から、新班長の5年生が先頭になり、登校します。明日も、元気に登校しましょう。

 最後になりましたが、週末に開催された「見沼区小・中学校美術展」へ行ってきました。七里っ子の作品を含め、素晴らしい作品ばかりでした。

令和6年3月1日(金

「おひなさま給食

 

 こんにちは。午前中の雨がやんでからは、とてもよい天気に恵まれた一日となりました。花粉のせいか、鼻がムズムズ、くしゃみが..

 さて、今日の給食は、明後日のひなまつりを前におひなさま給食でした。お祝いの席に欠かせないちらし寿司を給食室でつくりました。ちらし寿司には、縁起の良い食べ物の、えび(長生き)、れんこん(明るい未来)、錦糸卵(金運)、しいたけ(健康)が入っています。七里っ子のみんなが健康で幸せにすごせますように...

 2年生が、鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。どの子もしっかりと音を出すことができていました。大したものです。4年生は、体育でサッカーの試合をしていました。みんな自分の役割を自覚しながら、熱くボールを追いかけていました。3年生は、クレヨンで引いた線から生まれた模様に、絵の具で色をつけました。「どんな色にしようかな。」「クレヨンとこの色は相性いいかも」など形や色に思いを込めながら作品を仕上げました。

 最後に、週末は七里公民館で「見沼区児童美術展」が開催されます。たくさんの七里っ子の作品が展示されます。近所でもありますので、ぜひ足を運んで鑑賞してください!!(トップページに美術展の様子の写真を掲載しました。)

令和6年2月29日(木

「2月29日..うるう年

 

 保護者の皆様こんにちは。今日は、4年に一度の2月29日でした。いつもより1日多いため、なんだか得した気分で過ごしました。4年に1度の奇跡。何か奇跡が起こるかなあと見渡していると、「給食がおいしくてもりもり食べている子どもたち」「校庭で元気いっぱい遊んでいる子どもたち」「真剣に学習に取り組んでいる子どもたち」...この平凡で当たり前の毎日が、奇跡で幸せなことなのだなあと感じた今日でした。

 子どもたちは、体育の時間の準備運動で「大縄跳び」に取り組んでいます。途中で止まって縄を跳ぶのではなく、小走りで止まらずに跳ぶようにと言っていますが...引き続き、言い続けたいと思います。

 1年生は、読書の時間に図書館司書からの読み聞かせをしっかりした態度で楽しんでいました。「本が大好き、自ら本に手を伸ばす七里っ子」になってください。

令和6年2月28日(水

「風も穏やかになり、過ごしやすくなりました!!

 

 保護者の皆様、こんにちは。今日は、風も穏やかで、春らしい日差しでした。校庭では、体育の学習で、子どもたちが、サッカーや高跳びに取り組んでいました。青空の下で、子どもたちが、のびのび体を動かす姿は、よいものです。これから、暖かくなっていくので、校庭でたくさんの七里っ子たちの姿を見られることを楽しみにしています。

 1年生は、進級を意識して学習のまとめをしています。1組も2組もたくさんの児童が手を挙げて、自信をもって発表する姿が見られました。鉛筆を持つ姿勢や、話を聞く態度など、とても立派で、いつでも2年生になれそうです。

 4年生は、「歯に良いおやつ」について考えました。普段食べているおやつの中で、どんなものが虫歯になりやすいのか、おやつの特徴を思い出しながら取り組めていました。また、おやつを食べた後は「正しい歯みがき」が虫歯予防につながると知り、カラーテスターで磨き残しの多いところを確認しました。

 最後に、今年度のクラブ活動は、今日で終わりとなります。1年間、異学年集団でいろいろな活動をしてきました。4,5年生の皆さん、来年度のクラブ活動では、6年生にお世話になったことを思い出しながら、下級生を見守ってください。明日は、4年に一度の2月29日(うるう年)です。なんかソワソワしますね..

【お知らせ】以前紹介した 「子供読書キャンペーン ~きみに贈りたい一冊~ が更新されました。ぜひ、check it out とご家庭での話題にしてください。お願いします。

令和6年2月27日(火

「6年授業参観・懇談会

 

 保護者の皆様こんにちは。今日の風は、昨日よりも強力なものでした..どうにかならないものかなと考えた一日でした。そんな中でも、1年生は、校庭で活発に体育の授業に臨んでいました。まさに「たくましい」ですね。

 今朝は、お話朝会でした。2月の生活目標「友達の良いところをみつけよう」を振り返り、引き続き具体的に周りの人の良いところを見つけ伝えていこうと確認しました。3月の生活目標は、「身の回りをきちんとし、次の学年に向けて準備をしよう」です。3人の児童が、3月は、特に感謝の気持ちをもって、周りの環境を整えていきたいと発表してくれました。

 6年生の小学校最後の授業参観・懇談会が行われました。6年生の卒業へ向けた送る言葉や小学校生活の想いをのせたオルゴールで彩られている体育館で、「有限と無限のバトン」の会が行われました。決意表明では、子どもたち一人ひとりが、自分と向き合って考え抜いた自分の今後の姿を伝えました。また、「正解」の合唱を通してお家の方に成長した姿と感謝の気持ちを伝えました。子どもたちが、司会進行し、子どもたちが、作り上げた会をとおして、卒業を目前にした最高学年の頼もしさや成長を感じることができた会となりました。また、保護者の方からのプレゼントもあり、子どもたちにとっては、うれしいサプライズとなりました。子どもたちには、七里っ子として誇りを胸に、中学校へ進学し、大いに活躍してほしいと願います。

 1年生の教室では、「好き嫌いせずに食べよう」ということで、学校の栄養士も一緒に授業を行いました。食べ物には赤、黄、緑の3つのグループがあり、それぞれを好き嫌いせずに食べると健康になれることを学びました。子どもたちからは、食べ物に3つのグループがあること、タケノコが緑のグループであること、など初めて知ったことも多かったようでした。

 金管バンドでは、一生懸命練習に励んでいました。3/12(火)には、金管バンドの体験会があります。金管バンドに興味がある児童の皆さんは、ぜひ来てください!待ってます!

 

令和6年2月26日(月

「2,3,4年 なかよし学級 授業参観・懇談会

 

 保護者の皆様、こんにちは。今日は、冷たい風が吹く一日となりましたが、飛ばされないようお気をつけください。

 そんな冷たい風に負けないように、本日より、代表委員会発案の「ぽかぽかカード」の取組が始まりました。七里小みんなに使ってほしい言葉を花びらにしたカードです。みんなの心が、ぽかぽかになるように考えました。ぜひ、ご家庭でも言われると嬉しい言葉を意識して使ってみてください。

 さて、午後からは「2,3,4年 なかよし学級 授業参観・懇談会」が行われました。子どもたちの成長の様子は、いかがだったでしょうか。次年度も、一人ひとりがより成長できるように職員一丸となって指導してまいります。ご家庭でも本日のお子様の活躍をほめていただければ幸いです。

令和6年2月22日(木

「1,5年 授業参観・懇談会

 

 保護者の皆様、こんにちは。本日は、雨降る中、授業参観・懇談会にお越しいただきありがとうございました。子どもたちは、この1年間で身につけたこと・成長した姿を保護者の皆様にお見せすることができました。子どもたちには、「やればできる」自分に自信をもちながら、次年度も大きく成長していってほしいと願います。

 休み明けの月曜日は、2,3,4年,なかよし学級の授業参観・懇談会となります。お待ちしております!!

 

 明日から3連休となります。事故などに気をつけて有意義にお過ごしください。先日お知らせした「パラミュージアム」は25日(日)まで、大宮で開催しています。ぜひ!!

 

 最後に、1年生昇降口、職員玄関横、事務室前廊下に美術作品や書きぞめが展示されています。授業参観・懇談会の後に、ぜひご覧ください。

 

 金管バンド部員募集のお知らせです!!

活動見学・体験会(音楽室)があります。①2月26日(月)15:00~16:30・・・見学のみ ②2月27日(火)15:45~16:30・・・見学のみ ③3月12日(火)15:45~16:30・・・見学と体験

興味のある児童の皆さん、ぜひ、覗きに来てください。お待ちしています。

令和6年2月21日(水

「あまり見せてはならぬと思いながらも..

 

 こんにちは。今日は、久しぶりの一日中雨でした。子どもたちは、天気が、雨の場合の過ごし方で過ごすことができました。ある教室に行くと、子どもたちが画用紙などを使って、もくもくと何かを作っていました..なんだろうとみてみると、それらは、携帯電話やコンピュータでした。とても精巧に作られていてびっくりしました。あるものを使って、何かを作る..素晴らしいです。これから、どんなものを作ってくれるのか楽しみです。

 さて、あまり見せてはいけないと思いますが、各学級では明日から始まる授業参観・懇談会のリハーサルを行っていました。1年間の成果を保護者の方々に見せようとしっかり取り組んでいました。七里っ子の皆さん、頑張ってください!! 保護者の皆様、今年度最後の授業参観・懇談会となります。どうぞ、よろしくお願いいたします。

令和6年2月20日(火

「6年生を送る会

 

 こんにちは。今朝は「くすのきタイム」が行われました。卒業まであと1か月となった今日、今まで縦割り活動でお世話になった6年生に感謝の手紙を渡しました。6年生は、嬉しそうな表情でした。
 
 そして、3時間目、本日のメインの行事「6年生を送る会」です。急な安心メールでのお知らせだったにも関わらず、保護者の方や地域の方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。 
 各学年からは、お世話になった感謝の意を表すために、ダンスや呼び掛けが披露されました。6年生の児童は思い思いに発表の様子を観て、聞いていました。
 6年生は、在校生からの感謝の意に対して、合奏「カノン」で答えました。落ち着いた心に染み入る演奏でした。在校生もその立派な姿に感心していました。

 その後は、新・旧児童会役員の交代式がありました。新旧それぞれのメンバーの七里小をよりよくしていこうとする熱い想いを交換し合いました。凛々しい姿でした。

 6年生のみなさん、卒業の日は確実に近付いています。七里っ子としての誇りをもって中学校へ羽ばたくためにも、一日一日を大切に、しっかりと過ごしてください。

令和6年2月19日(月

「リコーダーを上手に吹ける七里っ子は、おりこーだー

 

 こんにちは。今日は、天気がはっきりしなかったですが、そんなに寒くなかったので過ごしやすい一日でした。

朝は、「読み聞かせボランティア」の方々による読み聞かせが、1,3,6年で行われました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。

 音楽室では、子どもたちは、リコーダーに取り組んでいました。みんな上手で、いい音を奏でていました。指に穴の跡がつくくらいしっかり押さえてください。

 1年生は、図工『ちぎって はって』の学習をしました。大きく手を動かして色画用紙をちぎり、偶然できた形から「何に見えるかな」と言いながら、どんな絵にしようか考えました。台紙からはみ出した大きなハンバーガー、長いジェットコースター、耳が大きいぞう等、想像力豊かな素敵な絵が出来上がりました。

 校庭では5年生が「幅跳び」に取り組んでいました。高学年ともなると、スピード・高さがあり、跳ぶ姿に迫力がありますね。まさに、6年生に向けてJump!! でした。

令和6年2月17日(土

「青少年わくわくフェア

 

 こんにちは。今日は、青空の下、本校体育館で「青少年わくわくフェア」が開催されました。多くの七里っ子が参加して、大いに楽しんでいる様子でした。普段見ることのできない姿をたくさん見られました。フェアを運営してくださった青少年育成会、地域、保護者の皆様、ありがとうございました。私も「わくわく」させて頂きました。「♪ワック ワック させてよ~♪」が心に残っています。

令和6年2月16日(金

「ふたばこども園との交流 & パネルシアター

 

 こんにちは。今日の風は強烈でしたね。歩くのが嫌になるほどでした..昨日、「春一番」が吹いたとのことで、通っている英会話教室で "Spring wind No.1" みたいなことを言ったら、「そりゃちゃうわ」的に指導されました。"The first gale of spring"というそうです..難しいです..そんな強風が吹く中、2年生は校庭で体育の「ゴム跳び」をしました。風のせいで、みんないつもより高く・遠くへ跳べることができていたような...

 1年生は、生活科の学習でふたばこども園との交流会を行いました。1年前の気持ちを思い出し、年長さんの不安が少しでも和らぐようにと、これまで準備をしてきました。一緒に遊んだり、学校の様子の写真をタブレットで見せながら説明したり、校歌を聞かせてあげたりと、一生懸命学校について話す姿がとても逞しかったです。

 5時間目には、1年担任によるパネルシアターをしました。子どもたちと楽しく歌ったり、手遊びをしたりと楽しい時間となりました。特に「いわしのひらき」という手遊びは、お祭りのような掛け声とともに「ずんずんちゃっちゃ~♪ずんずんちゃっちゃ~♪」と楽しくできるもので、児童、担任共に大盛り上がりでした。

 

 明日は、先日お知らせした「青少年わくわくフェア」が、本校体育館で10:00から開催されます。我々も参加させていただきます。明日、お会いしましょう!!

 もうひとつ、明日から大宮そごう連絡路(3階)で「パラミュージアム」(~25日)が開催されます。本校のなかよし学級の子どもたちの作品が展示されます。大宮に行く際は、ぜひご覧ください。

令和6年2月15日(木

「ありがとう集会

 

 今朝は、日頃よりお世話になっている地域の方々(交通指導員様、防犯ボランティア様、あそびの城の皆様、図書ボランティア様)に、感謝の気持ちを伝えるための「ありがとう集会」を体育館で行いました。七里っ子たちが、毎日安全に学校へ来たり、学校生活を楽しんだりできるのは地域の方々のおかげです。本当にありがとうございます。子どもたちからは、感謝の想いを伝えるために手紙が渡されました。地域の皆様、引き続き七里小、七里っ子を見守ってください。よろしくお願いいたします。その後は、「防犯ボランティア連絡会」を行い、日頃の子どもたちの登校の様子について話し合いました。

 校庭で3年生が体育の授業で「Tag rugby」をしていました。互いに声を掛け合い、「キャー」「ワー」と言いながら楽しそうに活動していました。「Rugby」と言えば、イギリスのパブリックスクールなどを思い浮かべますが、「Rugby」とは、地名でもあります。そして、「Rugby」の「-by」はヴァイキングの言葉で「Town」の意味であったそうです..ほかにも「Derby」などもありますね..(他に知っている「-by」があったら教えてください)話は、それましたが、3年生のみなさん「Tag rugby」を通して、たくましく育ってください。

令和6年2月14日(水

「クラブ見学会

 

 今日は、3年生対象に来年度から始まるクラブの見学会が行われました。ひとつお兄さん・お姉さんになる七里っ子たちは、興味津々でいろいろな活動場所を見学していました。また、活動中の先輩にインタビューする姿も見られました。3年生のみなさん、来年度のクラブまでドキドキしていてください!!

 

【お知らせ】今月の17日(土)~25日(日)まで、大宮そごうの3階連絡路にて「パラミュージアム」が開催されます。本校のなかよし学級の作品も出品されます。ぜひ、足を運んでください!!

令和6年2月13日(火

「春ですね!!

 

 今朝は、音楽朝会が体育館で行われました。最初に全員合唱で今月の歌の「にじ」を歌いました。その後は、3年生の発表がありました。「レッツゴーソーレ―」では、心を合わせてリコーダー演奏する姿をみんなに見せることができました。練習が生きたとてもよい演奏でした。「まほうのチャチャチャ」では、旋律の感じが変わるところに合わせて、友達とハイタッチをしながら歌いました。3年生らしい元気いっぱいな発表でした。

 

 校庭では、春の陽気の中、1年生が、体育を行っていました。ただ、走るだけではなく地面に置かれた障害物を克服しながら楽しそうに走り切っていました。天候があたたかいせいか、子どもたちの体も大きく動いていました。 

 休み時間には、3年生が、大縄跳びに取り組んでいました。引っかかってしまっても「大丈夫だよ」と声をかける姿に感動させられました。たくさん練習してください!!

令和6年2月9日(金

「学校運営協議会

 

 今朝は、体育朝会があり、みんなで縄跳びに取り組みました。最近、上手に跳べる子を多く見ます。「努力」あるのみです。もっと、上手になってください。

 今日は、「第3回 学校運営協議会(コミスク)」が行われました。学校の現状を説明し、課題について話し合いました。これからも、コミスクテーマ「笑顔で つよく たくましい子」の育成に取り組み続けていくことを確認いたしました。学校としましても、子どもたちをよりよく変容させることで、地域・保護者の方々から「信頼」を得られるように努力してまいります。引き続き、よろしくお願いいたします。会議の後は、委員の皆様には、子どもたちと給食を楽しんでもらいました。「みんな楽しそうに食べていたので、私も楽しかったです」「おいしい給食いただきま~す の声かけいいですね」などの感想を頂きました。

 放課後は、近隣の幼稚園・保育園の先生方と新入学児童がスムーズに進級、よいスタートダッシュができるようにするための話し合いをしました。もうすぐ、一緒に勉強ができますね..楽しみです!!

令和6年2月8日(木

「あたたかかったですね

 

 こんにちは。今日は、あたたかかった一日となりました。

 3年生は、「なわとび記録会」を行いました。目標に向けてコツコツしてきた練習の成果を発揮し、一生懸命に取り組むことができました。午後は、学年合同で図工「光サンドイッチ」の学習をしました。下絵に合わせて段ボールを曲げたり折ったりしながら、安全に活動しました。準備から最後の片付けまで、みんなで協力する姿に成長を感じました。

 6年生は、大宮見沼ライオンズクラブ様を招き、薬物乱用防止教室を行いました。市販薬の過剰摂取や危険薬物などについて知り、断る勇気をもつことが大切であることを学びました。万が一、薬物を勧められてしまったら「薬物乱用は、ダメ。絶対。」の合言葉を思い出しましょう。「ならぬものはならぬ」です。

 2年生の体育では、「川跳び」を行いました。校庭にラインを引いて、「ここは、ジャングル。川岸からジャンプして、川を越えられないと、●●に食べられちゃうよ」なんていう話をして始めると、川に落ちないように、全身を使って全力で、ジャンプし始めました。遠くから助走をして、ジャンプ!腕をいっぱい振ってジャンプ!残念ながら●●に食べられてしまった七里っ子もいました。遊びながら、跳ぶ感覚を身に付けます。

令和6年2月7日(水

「寒さは続きますが..

 

 こんにちは。今朝はとても寒かったですね..車もカチコチで、まさに"Frozen"..『まさに「雪の王子」だったよ』と登校する子どもに話すと、「はぁ?どこに王子?」との答えが..さて、朝、登校班集合場所付近に「かまくら」を作った子どもたちで記念撮影をしました。立派なものでした。

 PTA役員会が行われ、R05年度 1年間の振り返りを行いました。1年間、子どもたちをあたたかく見守ってくださり、ありがとうございました。来年度、R06年度もよろしくお願いいたします。

 校長室に1年生が、「校長室の写真を撮らせてください」とやってきました。何に使うのかと聞いてみると、保育園・幼稚園との交流の際に、学校紹介のひとつとして使うとのことです。頑張ってください!!

 最後に、トップページに「青少年わくわくフェア」「金管バンド ありがとうコンサート」についてのお知らせを掲載しました。たくさんのご参加お待ちしております!!

令和6年2月6日(火

「結構降りましたね..

 

 こんにちは。昨日の雪が思っていたより激しく降ったため、今朝の校庭の様子はこんな感じでした。早速、職員で雪かきをしました。北陸育ちの私が、雪かきのための『「ママさんダンプある?」』と聞くと、「何それ?」というそっけない返事..悲しかったです。「あの、ママさんダンプさえあれば、雪かきなんて..」と思わざるを得ませんでした。

 登校時には、班長さんがゆっくり歩いて、班員の安全を確保していました。しっかり班長さんばかりで、安心させられます。

 休み時間には、校庭で子どもたちは楽しそうに雪で遊んでいました。手を真っ赤にしながら、雪の感触を確かめたり、雪だるま作りに精を出したりしていました。

 最後に、先日開催された「見沼区 特別支援学級美術展」に出品した作品が、今日からなかよし学級前に展示されています。ぜひ、見に来てください。

令和6年2月5日(月

「寒すぎます..

 

 こんにちは..今日は、一日中厳しい寒さでした。北陸で育った私にとっても寒すぎると感じさせられました。どうぞ、体調を崩さないようにお気を付けください。

 さて、朝は「読み聞かせボランティア」の方々が、2,5年生で読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、読み聞かせが大好きで、毎回静かに集中して聞いています。子どもたちの豊かな思考力や想像力を養うためにも、ぜひご家庭でも読み聞かせをお願いいたします。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 なかよし学級は、極寒の中、校庭で体育をしました。寒さに負けないために、大きな声を出しながら体を動かしていました。たくましいぞ..七里っ子!!

 給食は給食室の大きな釜で炊いた「鶏ごぼうごはん」、カルシウムたっぷりの「ししゃもフライ」、青森県の郷土料理「せんべい汁」でした。せんべい汁は、豚肉、野菜、きのこなどと一緒に南部せんべいを煮込んだものです。だし汁を吸って、モッチモチになったせんべいがおいしく児童たちにも人気でした。温かい汁物で体も心もポカポカになりました。

 最後に、週末に開催された「書きぞめ展覧会」へ行ってきました。七里っ子の作品含め、素晴らしい作品ばかりでした。

令和6年2月2日(金

「見沼区特別支援教育作品展

 

 こんにちは。朝は、鉛色の空のもと、極寒の中、朝運動「縄跳び」を行いました。七里っ子、たくましい!!

 さて、先日お知らせした「見沼区特別支援教育作品展」の見学のため片柳コミュニティセンターへなかよし学級一同で行ってきました。会場には図工の学習で作成した作品が展示してあり、児童たちは自分たちの作品を嬉しそうに鑑賞していました。他校の作品も多く展示してあり、自分のお気に入りの作品を見つけていました。5日(月)まで展示していますので、お時間のある方は、足を運んで頂けたらと思います。

 3年生は、転出する友達との「ありがとう会」を行いました。直前まで内緒のサプライズパーティーです。「だるまさんが転んだ」や「王様じゃんけん」を楽しく行い、最後は「ありがとうの花」をみんなで歌って涙のお別れをしました。大切な友達のために一生懸命準備する子どもたちの姿に、会を心から楽しみ感謝を伝え合う姿に、感動しました。

 

【お知らせ】2月3日(土)、4日(日)に、大宮小学校で「書きぞめ展覧会」が開催されます。時間は、10:00~16:00(3日は15:00)で、入場は30分前までです。七里っ子の作品も多く展示されます。ぜひ、ぜひ、足をお運びください。

令和6年2月1日(木

「お別れ球技会

 

 こんにちは。本日も外遊び日和で、校庭でたくさんの七里っ子が遊んでいました。

 本日の午後は、体育館にて「お別れ球技会」が行われました。「熱く!楽しく!送り出そう!」のスローガンの下、5年生と6年生がバスケットボールで親善試合を行いました。シュートをバンバン決めまくる6年生と負けじとボールを奪いにいく5年生。ひと時も目を離すことのできない試合の連続でした。チームで作戦を立てて試合に臨む姿やクラスメイトの活躍に声援を送る姿に、こちらも胸が熱くなりました。卒業する6年生と、これから6年生になる5年生。これからの子どもたちの成長が、ますます楽しみになりました!期待しています!

令和6年1月31日(水

「あたたかな日

 

 こんにちは。今日は、ぽかぽか陽気で、眠気に負けそうな一日となりました。

 なかよし学級が、体育で縄跳びを頑張っていました。すごい jump力、素早い手首の回転で、かっこよく跳ぶことができていました。まさに、Van Halen "Jump" です。2年生は、体育の授業で、ボール蹴りをしていました。ボールをしっかり見て、蹴りぬくことができていました。6時間目は、クラブがあり、互いに声をかけながらバドミントンを楽しむ姿が見られました。

令和6年1月30日(火

「お話朝会

 

 こんにちは。今日は、穏やかな天気でした。校庭の梅も、この暖かさに、ほころびはじめています。

 さて、本日は、お話朝会でした。給食についてと「主語と述語」について話しました。代表児童に動作をしてもらいながら、「〇〇さんが、歩く」「○○さんが、楽そうに歩く」「○○さんが、昨日のテレビのことを思い出しながら歩く」という3つの例文を出して、主語と述語を確認しました。

 2月の生活目標は、『友達の良いところを見つけよう』です。周りの友達の良いところを見つけるだけでなく、相手に伝えましょうと話しました。毎日、必ず1つは友達の良いところを見つけ、「○○さんは(主語)、△△していて素敵だね」「○○さんは(主語)、▲▲できてすごいね」と主語を意識して、声をかけられるとよいですね。名前を言って、声をかけると、ますます仲良くなれます。

 小・中学校等児童生徒美術展さいたま市地区展の作品が返ってきました。職員玄関わきに飾ってあります。力作です。是非とも、ご覧ください。

 来年度に向けて、学校給食用物資納入業者選定委員会を実施しました。これからも、子どもたちに安全で安心な給食が提供できるよう、また、地域の活性化につながるよう、地元業者を中心に納入業者を決定しました。

令和6年1月29日(月

「学校保健委員会

 

 こんにちは。今朝、校庭に出てみると、登校後素早く片づけをして縄跳び練習をする七里っ子が多くいました。いいですねぇ👍練習は裏切りません。これからも継続して頑張りましょう。

 さて、本日、今年度、第2回目の学校保健委員会を行いました。多くの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。食育セミナー講師の内田美和先生をお招きして、「食×こどもの脳・体・心の成長について」をテーマに講義と調理実習を行いました。27組の親子が、まちがいさがしやクイズをしながら楽しく食について学びました。調理実習では、1年生から6年生までの児童が包丁を使って一生懸命食材を切ったり、工夫しながら盛り付けをしたりと、普段できない活動に目を輝かせていました。「楽しかった‼」「おいしかった‼」「またやりたい‼」と、笑顔いっぱいの学校保健委員会となりました。

 週末にはプラザノースにて埼玉県小・中学校等児童生徒美術展が開催されました。各学校、のびのびと表現された作品がずらりと並びとても素敵な空間でした。七里小学校の作品もその中できらりと輝いていました。

令和6年1月26日(金

「新入学児童保護者説明会

 

 申し訳ございません..昨日お知らせした「書きぞめ展覧会」について、埼玉県書きぞめ展覧会(岩槻小)には、本校の作品は展示されません。申し訳ございませんでした。

 

 改めまして、こんにちは。今日も晴天でしたが、強風で~~~飛ばされそうになりました。

 そんな寒空の下、子どもたちは、半袖半ズボンで、朝から縄跳びに挑戦しました。元気いっぱいの七里っ子です。あや跳び、そくしん跳び、かえし跳びが上手になりたい児童がたくさんいます。ぜひ、休みの日に、親子で取り組んでいただけたら幸いです。

 午後から、来年度入学する児童の保護者説明会がありました。「入学までにできるようにしておきたいこと」や「登下校安全指導」「学校給食について」「PTAの組織について」等、七里小の教育活動の基本となる事柄を保護者の方に説明しました。入学式は、4月8日(月)となります。ぴかぴかのかわいい新1年生が入学してくるのを七里っ子と教職員一同、楽しみに待っています。

 

令和6年1月25日(木

「大根カリー

 

 こんにちは。今日は、風が強く寒い一日となりました。

 さて、本日の給食は、本校の畑でとれた大根を使った「大根カリー」でした。サラダは、こんにゃくサラダでした。カリーはとてもスパイC、サラダはヘルC、全部合わせておいC..子どもたちはうれC..今からラップバトル大会に向かいます..

 本日、学級閉鎖のクラスが担当する掃除場所を、やる人がいないからと自ら進んで掃除をする七里っ子たちがいました。黙々取り組む姿は、素晴らしく、見ていて涙が出ました。みんなの七里小学校..この気持ちをいつまでも大切にしてください。

 

【「書きぞめ展覧会」のお知らせ】

 〇埼玉県書きぞめ中央展覧会 1月27日(土),28日(日)  さいたま市立岩槻小学校 両日とも9:00~16:00

   〇さいたま市書きぞめ展覧会 2月3日(土),4日(日) さいたま市立大宮小学校 10:00~16:00(4日は15:00まで)

 両展覧会とも、本校の子どもの作品が展示されます。ぜひ!!

 

【「特別支援教育作品展」のお知らせ】

 〇トップページにも掲載しましたが、2月2日(金)~5日(日)まで、「特別支援教育作品展」が片柳コミュニティセンターで開催されます。本校の子どもたちの作品が多数展示されます。詳細は、手紙でもお知らせします。ぜひ!!

令和6年1月24日(水

「たこあげ,からあげ,竜田あげ,さつまあげ..

 

 こんにちは。今日はとても気持ちのいい青空でした..寒かったですが..

 さて、毎日給食の放送が終わるときに、放送委員が「最初はグー、じゃんけんポン。私は○○を出しました」とリスナーを楽しませてくれています。ここ最近、週に1回ミッキーさんやハム太郎さん、プーさんなどの著名人がじゃんけんをしてくれます(それぞれの著名人の声で、しかもそっくり!!)。みんなを楽しませるためにやってくれている放送委員の子には頭が下がります。来週は、誰がじゃんけんをしてくれるのかな..楽しみです!! これからもいろいろなアイデアを委員会内で出し合って素敵な放送をお願いします。

 昼休みは、「みんなだいすき七里っ子タイム(←あいまい文)」です。鬼ごっこ、ドッジボール、大縄跳びと元気に活動しました。

 1年生が校庭で「たこあげ」を楽しんでいました。風もあり、どのたこもちゃんと大空高くあがっていました。私の時には、「ゲイラカイト」(二等辺三角形の形)という目玉のついたたこをあげていたのを思い出します。で、題名について「たこあげ」だけが食べ物ではありません。そこで「あげたこ」と逆にしてみると食べられそうです..「あげぎょうざ」「あげもち」などもおいしく食べられそうです。ぎょうざに紐をつけて引っ張りながら走れば「ぎょうざあげ」になるのか..日本語は難しい..まとまらずすいません。

 

【お知らせ】今週末27日(土)・28日(日)にプラザノース(10時~17時)にて、第64回埼玉県小・中学校等児童生徒美術展さいたま市地区展覧会が開催されます。本校の子どもたちの作品も展示されますので、ぜひ足を運んでください。

令和6年1月23日(火

「野球、しようぜ !!

 

 こんにちは。今朝は、体育館で音楽朝会を行いました。最初に全員合唱で今月の歌の「ありがとうの花」を歌いました。その後は、1年生の発表がありました。「すずめがちゅん」では、鍵盤ハーモニカの演奏をたくさん練習して、上手にできるようになった姿をみんなに見せることができました。とてもよい演奏でした。「どれみのキャンディ」では、旋律の感じが変わるところに合わせて、体を動かしながら歌いました。ぴょんぴょん跳ねる姿がかわいらしかったです。Jump,Jump!!

 さて、「野球、しようぜ!!」..何のことかと思われたでしょうが、なんと、メジャーリーガーである大谷翔平 選手から本校にもグローブが届きました。ありがとうございます。給食の時間に、TV放送で贈呈式を行いました。代表の子どもたちも大喜びの様子です。グローブを各教室に回した後、放課後などに、七里っ子みんなで、大切に使っていきます。

 最後に、もう一度..「野球、しようぜ!!」

令和6年1月22日(月

「不審者対応訓練

 

 こんにちは。本日は、図書ボランティアさんに読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、楽しそうに聞いていました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。休み時間は、校庭のジャンプ台で縄跳びです。実は、本校の用務員にジャンプ台を修理してもらったため、子どもたちは、笑顔で Jump!! Van Halen を超えていました。たくさん、練習しましょう!!

 放課後は、不審者が学校に侵入したという想定での対応訓練を行いました。職員は、緊張感をもって、さすまたや盾などを使って、訓練に臨みました。日頃からの来校者への声掛けなど積極的に行いながら気をつけてまいります。

令和6年1月19日(金

「学校公開日

 

 こんにちは。今朝は、運動朝会を行いました。太陽の光を浴びながら、七里っ子は Jump,Jump!!

 その後は、2~4時間目まで学校公開でした。多くの保護者の皆様に足を運んでもらいました。ありがとうございました。子どもたちは、少々緊張した様子でしたが、普段通りのびのびと勉強に励んでいました。引き続き、子どものよりよい変容のために、職員一同、頑張ってまいります。

 さて、本日は、給食週間最終日です。献立に昔の給食の定番メニュー「くじら肉」が登場しました。給食委員会で昔の給食について調べ、校内放送で紹介しました。くじら肉は、安価で栄養価が高く、当時の子どもたちの健康を支える重要な食材だったようです。私は、給食と言えば「ミルメーク」と「肝油」が思い出されます。ミルメークは、もちろん粉末の方が好きです..あと、牛乳は瓶でした..皆様は、給食と言えば何を思い出されますか?

令和6年1月18日(木

「避難訓練(起震車体験 & 煙体験)

 

 こんにちは。今日は、過ごしやすい一日となりました。学校では、避難訓練を行いました。いつも通り、静かに落ち着いて避難できる七里っ子は素晴らしい!自慢です!! その後、3年生は「煙体験」、4年生は「起震車体験」をして火事や地震の怖さを体感していました。災害は、いつ起きるかわかりません。もしもの時のために、ご家庭でも話をしてください。能登半島地震で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げるとともに一日も早い復興を祈念しています。

 校庭では暖かな気候の中、2年生がサッカー、4年生が高跳びに取り組んでいました。どの教科の学習でもそうですが、自分で課題を決めて、その課題が、どうしたらできるようになるのか、上達するのか、考え、周りの友達と話し合うことで学びが深まります。サッカー、高跳びの学習が終わるころには、よりいろいろなことが上達していることでしょう。明日へ、ジャンプ!!

令和6年1月17日(水

「昨日に比べ、とても暖かいので..

 

 こんにちは!! 今日は、昨日に比べ、冷たい強い風もなく過ごしやすい一日となりました。そのためか、多くの七里っ子が校庭に出て体を大いに動かしていました。担任も大繩を跳びます。

 1,3年生で身体測定が行われました。どの学年もそうなのですが、廊下で脱いだ上履きは写真のようにきれいに並べられています。さすがです..ご家庭でも同じようにしていると思います。養護教諭からは、 1年生は手洗いチェッカーを使い、洗い残しがないか確認しました。ブラックライトを当てると白く光る特殊なクリームを塗り、手洗いでクリームを落とします。ライトを当てて、白く残ったところが、洗い残しです。「真っ白だった!」「全然白くなかった!」など、自分の手洗いがしっかりできていたのかはっきり分かり、驚いた様子でした。手洗いの6つのポーズを使って、きれいな手で過ごしていきましょう。3年生は、けがの予防について、イラストを見ながら考えました。ルールを守り、整理整頓をして、元気な体で過ごすことが、けがの予防につながります。

令和6年1月16日(火

さいたま市学習状況調査(3,4年)

 

 今日は、とても風が冷たく、そして強い一日でした。私自身、飛ばされそうになってしまいました..

 児童朝会は、給食委員会からの発表でした。給食を食べる時のマナーについて、七里っ子に説明しました。手を洗う、肘をつかない、お茶碗を持つなどなど..

 6年生は、理科の「水溶液の性質とはたらき」について学習しました。水溶液を蒸発させて何が溶けていたかの確認をしました。蒸発皿に何が出てくるのか、みんなドキドキでした。

 3,4年生は、「さいたま市学習状況調査」に取り組みました。どの子も落ち着いて日頃の勉強の成果を発揮していました。

令和6年1月15日(月

「5年生 G・Sが始まりました!!

 

 本日、5時間目は、5年2組の今年初めてのG・Sの授業でした。「お昼ご飯は、何を食べたい?」というテーマで授業をしました。キーワードゲームに楽しく取り組み、インタビューレースでは、男女わけへだてなく誰とでも英語でやり取りをしました。その後、リスニングに取り組む時間では、聞き取った内容が分かった人からどんどん手を挙げました。たくさん手が挙がり、聞く力もついてることが分かります。

 5年2組の冬の寒さに負けず、元気に前向きに頑張る姿が素晴らしいです。3学期も意欲的に学び、6年生に向けて、準備をしていきましょう。

令和6年1月12日(金

「さいたま市学習状況調査(5,6年)

 

 本日、「さいたま市学習状況調査(5,6年)」が行われました。どの子も真剣に落ち着いて取り組むことができました。4年生は、校庭で大縄跳びに取り組んでいました。最初は、なかなか連続で跳べなかったのですが、取り組むうちになぜかできるように..なんでもすぐに吸収できる七里っ子..素敵です。

 最近、掃除に取り組む子どもたちの姿に感心させられっぱなしです。互いに声を掛け合い、まっすぐ雑巾がけできる七里っ子..素敵です。引き続き、学校をピカピカにしていきましょう!!

令和6年1月11日(木

「給食が始まりました!!

 

 今日は、「さむ~い」しか言えないくらい寒い一日でした。皆様におかれましても体調を崩さないように気をつけてください。

 高学年の身体測定があり、養護教諭からは「なんて言ったらいいの?」をテーマにお友達との関わり方について保健指導を行いました。『鳥』と言われて思い浮かぶのは、飛ぶ鳥なのか、食べるチキンの鳥なのかなど、人それぞれ思い浮かぶことは違います。気持ちも意見も違います。自分の考えを丁寧に詳しく伝え、誤解の無いお互いを思いやったコミュニケーションで「さわやかさん」を目指しましょう!と、伝えました。

 そして、みんなが待ちに待った給食が今日から始まりました。みんな、久しぶりの給食を嬉しそうにモリモリ食べていました。今月の生活目標「マナーを守り給食を食べよう」を心がけながら、しっかり食べていきましょう。

令和6年1月10日(水

「競書会

 

 本日、全校で「競書会」を行いました。どの子も、太く、力強いしっかりした字を書いていました。さすが、たくさん練習したからですね..今日が初回ではない..今日初回(きょうしょかい)? 普段のノートでも今日のような文字を書くように心がけてください。誰が見ても読める字を..

 確か2学期にもお知らせした「子どもの読書キャンペーン ~君に贈りたい一冊~」子供の読書キャンペーン~きみに贈りたい1冊~:文部科学省 (mext.go.jp) が更新されました。ご確認ください。

 最後に、明日から待ちに待った給食が始まります。4時間授業となります。よろしくお願いいたします。

令和6年1月9日(火

「今年もよろしくお願いいたします。

 

 2024年となりました。今年も、本校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 さて、本日より令和5年度 第3学期が始まりました。とても寒い朝にもかかわらず、にこにこ笑顔で、子どもたちは、学校が始まることや担任・友だちに会えることを喜んでいる様子でした。

 始業式では、冬休みの生活や見沼の竜(辰)について話しました。その後、担当から1月の生活目標「マナーを守り給食を食べよう」について話しました。食事のマナーは、あいさつ、食事中の姿勢、はしや食器の持ち方、食事中にふさわしい会話など気をつけることがたくさんありますが、そのどれにも共通しているのは、「思いやり」の気持ちです。食事を作ってくれた人や一緒に食事をする人、自分自身の体のことを思いやりながら食事の時間をすごしてほしいと思います。

 やはり、子どもたちが学校で楽しく生活をする姿はいいですね。安心します。それでは、3学期、子どもたちのよりよい成長・変容のために職員一同、日々の教育に努めてまいります。何度でも「タツ」上がる七里っ子の育成のために!!

 

トップへ