沿革

地域紹介

七里の地域 

七里小学校は、さいたま市大宮地区東部の古くからの交通の要所、七里地区に位置しています。七里地区は、西側に台地を配し、西方には芝川、東側には見沼代用水東縁、そして綾瀬川が流れる地域です。
 見沼代用水東縁は、井沢弥惣兵衛為永の手により、元荒川、綾瀬川を横切ってつくられたもので、川幅は15mで水深も深く、当時は舟運にも適していました。 このことから、かつては江戸への年貢米、野菜類の搬送に利用されていたのです。また、綾瀬川も同様に年貢米の搬送等に利用されていました。
 明治16年の鉄道の開通、大正年間の貨物自動車の普及により、交通手段も水上から陸上へと変化してきましたが、 本地区は引き続き交通の要所として存在してきました。現在でも学校周辺には、国道16号線が東西に走り、県道大宮・鳩ヶ谷線、浦和・岩槻線等が南北に走っています。
 江戸時代には、この地区の人々は里芋・人参・長芋等の農産物を収穫し、それを持参して江戸の神田付近で売りに出していました。当時の七里近辺の特産物として柿渋「赤山渋」があります。これは綾瀬川や見沼代用水の水質を利用し、市場性の高いものでした。現在でも、当時の柿並木を見ることができます。
 現在、本校西側地区はマンション・県営住宅等の高層建築物が林立し、商店街等も形づくられるようになってきました。東側地区は河川もあり、まだ田畑が多く残り、神社・屋敷林等を見ることができます。最近では、水と地味を生かしたシクラメン等の花類の栽培も多く行われており、昔ながらの自然を残しながらも徐々に宅地造成が進む混在化の地域ということができるでしょう。

 

歴史資料室

 

歴史資料室は、平成14年度に七里小学校の創立130周年を記念して設置されました。学習での活用はもちろんのこと、学校公開日等では、保護者の皆様や地域の方々にもその公開を行っています。

 

 

昔の教科書コーナー

七里小学校で使われていた戦後~平成までの教科書が置かれています。表紙や内容の違いに驚かされます。

 

 

 

七里学区の地図コーナー

明治期、昭和初期などの学区の地図が飾られています。現在の地図と比べてみると、その移り変わりがよくわかります。

 

 

 

 

七里小の学校日誌保管棚

1番古いものは、明治39年!出席人数や行事などが書かれています。今と変わりません。

 

 

 

 

 

七里学区の地図コーナー

明治期、昭和初期などの学区の地図が飾られています。現在の地図と比べてみると、その移り変わりがよくわかります。

 

 

 

 

清浦奎吾先生コーナー

七里小学校の前身である七里村・風渡野小学校の初代校長(大教授心得)であった清浦奎吾先生は、その後、大正13年(75歳のとき)に、第23代内閣総理大臣を務めた人物です。そんな清浦奎吾先生の生涯や、当時の新聞記事などがまとめられています。

 

 

 

 

PTA活動紹介

平成25年度 優良PTA 文部科学大臣表彰 受賞
※本校PTAは、その活動が高く評価され、平成25年度 文部科学大臣より優良PTA表彰を受賞しました。

平成25年度 優良PTA 文部科学大臣表彰 受賞
※本校PTAは、その活動が高く評価され、平成25年度 文部科学大臣より優良PTA表彰を受賞しました。

■ 本部の活動
● 総会の開催
● 運営委員会開催
● バザー企画・実施
 ・昭和55年体育館設備の充実を目的に第1回のバザーを開催
● さいたま市PTA協議会への協力参加
 ・市P協研究大会・市P協定期総会等
● 自治会連合会への協力参加
● 三校連絡協議会への参加
● オヤジの会(N.O.A)への協力
● ワンワンパトロール企画・実施
● 交通安全保護者の会(母の会)
● 交通安全懇親会
● 学校保健委員会
● 防犯ボランティア連絡会
● 見沼区PTA連合会
● ななさとあそびの城(文部科学省放課後子ども教室推進事業)
● アルミ缶回収
● 立哨指導
● ビーチボールバレー親睦会企画・実施
● その他(各種講演会・講習会・コーラス祭)

■ 文化部の活動
● 歓送迎会の企画・実施
● 家庭学級の企画・実施
● 講演会・講習会の企画・実施(料理・ヨガ・茶道・手芸教室)
● 資源回収の企画・実施
 ・昭和30年代後半より廃品回収が始まる。各家庭にリヤカーで回収。現材は業者委託により実施。
● 見沼区PTA連合会
● アルミ缶回収
● 立哨指導
● その他(運動会・持久走・バザー・七里フェスティバル・学年活動協力・扇風機掃除等)

■ 広報部の活動
● 広報紙「くすの木」年4回発行
● 広報誌コンクールに参加
  ・昭和62年大宮市PTA連合会PTA機関紙コンクールにおいて銅賞
  ・昭和63年北足立北部地区PTA連合協議会PTA機関紙コンクールにおいて銀賞
  ・平成13年さいたま市PTA協議会大宮ブロックPTA広報紙コンクールにおいて銅賞
  ・平成21年さいたま市PTA協議会広報誌コンクールにおいて佳作
● 広報講習会
● 見沼区PTA連合会
● 各種学校行事、PTA行事の取材
● 立哨指導
● その他(運動会・持久走・バザー・七里フェスティバル・学年活動協力等)

■ 環境・保健部の活動
● 下校時の通行指導(一斉下校)
● 校外補導巡回(地区巡回・子ども110番)
● 立哨指導  
● 交通安全教室
● 通学班地区連絡網・安全マップ作成
● 移動交通安全教室協力
● 交通安全懇談会
● 防犯ボランティア連絡会
● 見沼区PTA連合会
● 学校保健委員会参加
● 交通安全保護者の会(母の会)
● その他(運動会・持久走・バザー・七里フェスティバル・学年活動協力・特別室のカーテン洗濯等)

■ 全学年部の活動
● 学年活動
 ・アイメイト(盲導犬)について・手話講座・防犯指導・おはなしの会・車イス体験等
● ベルマーク活動
 ・昭和38年ベルマーク運動に初参加 平成7年8月、300万点達成で表彰
● ベルマーク購入品
 ・金管楽器・黒板消しクリーナー・ベルマーク整理棚・オイルヒーター等
 ・テトラパック回収
● 給食試食会
● 懇談会司会
● 見沼区PTA連合会
● 立哨指導
● 献血協力
 ・昭和62年7月8日献血に率先協力の功績により埼玉県赤十字血液センターより表彰
● その他(運動会・持久走・バザー・七里フェスティバル・カーテン洗濯・配膳台カバー洗濯等)

トップへ