R7夏休み課題応募票

〇2学期始まって、8/28(木)までにお持ちください。
【 国語「作文・短歌・手紙」 】 No.1
No コンクール名 内  容 備  考 応募票等
1 読書作文コンクール 課題図書・自由図書より選択 低学年800字以内
中高学年1200字以内
なし
2 青少年の主張大会 日常生活や学校生活の中でかんじていること 400字詰め原稿用紙2~5枚
※4~6年の希望者
※配布
済み
3 こども作文コンクール ①身近なはたらく人へ、
   ありがとう
②あこがれの仕事、
    かなえたい夢
③みんなに伝えたい
     わたしの町
原稿用紙3枚以内(1200字)
※作品の1枚目に応募用紙を
 添えてホチキス留め
※参加賞あり
※配布
済み
4 手紙作文コンクール この夏に自分が体験した事や考えたことを伝えたい相手に伝えます。
①はがき作文部門
②絵手紙部門
 (絵とメッセージ)
はがき1枚
※絵のみがはがきの面積4割以上を占める作品は「②絵手紙部門」になります。
※応募票に必要事項を記入し、作品の裏面に作品の向きに合わせて添付。
※参加賞あり
応募票
あり
5 さいたま子ども短歌賞 伝統的な言語文化の継承を図るために実施します。 指定の応募票 ※配布
済み

 

【 理科・家庭科 】
No コンクール名 内  容 備  考 応募票等
6 理科
夏休み自由研究
児童生徒の理科に関する研究について発表し、科学研究及び理科学習の意欲を高め、本県理科教育の振興に資する。
3~6年生の希望者
※夏休み明けに校内で審査して選出
こちら
7 家庭科
発明創意くふう展
科学的な思考と独創性に重点を置き、世界で初めての自分流のアイディア作品を。
 
3~6年生の希望者
※夏休み明けに校内で審査して選出
こちら
〇2学期始まって、8/28(木)までにお持ちください。
【 書 写 】 No.2
No コンクール名 内  容 備  考 応募票等
8 JA共済
書道コンクール
【半紙】※授業でよく使う紙
 1 年: わら
 2 年: めばえ
 3 年: たねまき
 4 年: 結実
 5 年: 流れる雲
 6 年: 生命の源

【条幅】※冬の競書会で行う書き
     ぞめの用紙より大きい
 1 年: やさい
 2 年: すばる
 3 年: せみの声
 4 年: 食を育む
 5 年: 耕す大地
 6 年: 不断の努力
   
〇半紙 縦33cm 横24cm
 ※美濃版半紙不可

〇条幅 縦136cm 横35cm
 ※画仙紙半切
 ※上記サイズより長短3cm程度
  までは可
★表装・裏打ち・押印は不可
★書体は楷書
★学年は〇年
★1・2年の氏名はひらがなでも可
★応募票を左下に貼る
応募票
あり
【 図 工 】
No コンクール名 内  容 備  考 応募票等
9
明るい選挙啓発
ポスターコンクール
投票参加をよびかける、明るい選挙のイメージなど、選挙に関することを自由に表現します。 ・画用紙4切(542mm×382mm)
または8切(382mm×271mm)
・裏面右下に応募票を添付
応募票
あり
10 PTA
ふるさと見沼
絵画展
①沼区の自慢できる場所、
      好きな場所
②未来の見沼区
③見沼区の夏祭り
④見沼区のシンボル
    など、見沼区内を描く
画用紙八つ切り以下
270×380mm
・作品右下に名札を表から見える
 ように(表向きに)貼る。
※夏休み明けに校内で審査して選出
名札
あり
11 防火ポスター
コンクール
「火災予防」に関する未発表の作品とする。ポスター内の標語は、記載の有無(イラストのみ可)と含めて自由表記としますが、「山火事」の言葉は使用しないでください。 ・八つ切画用紙、タテ描き
・クレヨン、パス類、水彩、
 油彩、貼り絵
(規格外作品は審査対象外)
・裏面に作品カードを添付し、①学校名、②学年、③組、④氏名(ふりがな)、⑤作者のコメントを記載。
作品
カード
【 ICT 】
No コンクール名 内  容 備  考 応募票等
12 さいたま市児童生徒ICT
メディア作品コンクール
内容については別紙「募集について」をご覧ください。そこにあるQRコードを読み取り、個人で応募をしてください。
夏休みの自由研究と兼ねて提出も可とします。
3~6年生の希望者 募集に
ついて

 

〇2学期始まって、8/28(木)までにお持ちください。
【 環境教育 】 No.3
No コンクール名 内  容 備  考 応募票等
13 3R促進
ポスターコンクール
循環型社会の構築に向けた3R(リデュース、リユース、リサイクル)を呼びかける作品であること。 ・四つ切り画用紙(540mm×380mm)又はB3版(364mm×515mm)
・裏面に応募用紙を添付すること
・手書きのみ、立体性のあるものは無効
・上記の規定を守れば表現画材は自由。
応募用紙
あり
14 朝日新聞 
私たちの自然を守ろう
コンクール
①自然の中で遊んだこと
・虫取りや川遊びなど、埼玉県内の自然体験や家の周りの自然を観察したことなどを表現してください。
②こんな学校にしたい!自然な生き物と一緒に遊べる学校
・こんな学校なら生き物が喜ぶかもしれないなどのアイデアを表現してください。
・A3~B3又は四つ切り画用紙
・B4400字詰め原稿用紙
・応募個票を作品につけて提出
応募個票
あり

 

トップへ